1年前に同じDPケーブルを購入し品質の高さから主PCに導入!ただ、うちの主PCは解像度こそ抑えているものの「G-SYNC」「240Hz」という設定から4k画質にも劣らないほどPCには大きな負担が掛かっている。
PCへの負担で課題となるのは熱問題なのでそこさえクリアしていれば基本的にほぼ問題ありません。
むしろこれだけ大きなデータのやり取りが行われる時代なのに完全に大丈夫と言えるケーブルが見当たらないのはどういう事でしょうか?
バブルの頃はどこのメーカーもお金に糸目を付けない良質の商品が溢れていたものです。
とりあえず現状ベストと言えるDPケーブルはClub3Dさんの「CAC-2068」だと私は思ています。
それでもたまに画面が暗転するので微かな期待を込めて(1年あったんだからもう少し改善されている可能性もあるよね?)同じ商品を再購入しました。
時間を掛けて検証しないと分からないのですが2週間くらいの間は暗転がでていません。(もしかしたらちょっと品質が上がっている?)
もし1年前よりも品質が上がっていたなら大変嬉しいです。
旧製品と新製品を見分けるポイントは購入時の袋に印刷されている「Club3D」のCの中にあるマークが赤くなっているのが新製品となります。
他にはDPケーブルの差込口に「Club3D」の印字が付いているのも新製品の方だけです。
まだ確証はないのですが旧製品で時々暗転しながらゲームをプレイされている方は新製品の方をもう一度購入するのが良いかも知れません。
毎回書いていますがこのグレードのケーブルになると当たり外れが本当に大きいのでハズレを引いた場合はご愁傷様です。
【追記】いや~!まったく暗転しなくなりました!同じDPケーブルでも最近のものは間違いなく品質が上がっています。上に書いていますが差込口に「Club3D」の印字がないものであれば再購入する事でより良い結果に繋がる可能性があります。