「ゼンレスゾーンゼロ」 その7 無課金勢 微課金勢

先日まで「無課金勢」だったのですが「インターノット会員」で「610円」支払い、そして「カリン」の音動機欲しさに「120円」の課金を行いました。言わる油「微課金勢」に昇格です。

 

あまりお金をかけずにプレイしようとしている人は「蒼角」か「アンドー」を使うのが望ましいと思います。

 

理由は無課金であってもこの2人なら高確率で完凸するからです。

 

Tire表では弱いと表記されていても完凸キャラなら話は別!

 

この2人以外のエージェントはそうそう完凸しません。(この2人ばかり出て来る仕様ですから・・)

 

ここは割り切って強い編成が組めるようになるまでどちらかを使ってみて下さい。

 

「蒼角」は「氷属性」の「対ホロウ特別行動部第六課」ですが「氷属性」の1人として組み込むのが良いです。

 

「対ホロウ特別行動部第六課」は序盤だと他に居ませんのでw

 

「アンドー」は「雷属性」の「白祇重工」です。

 

「雷属性」なら「リナ」か「グレース」のどちらかを「支援」にすれば、あとは所持している「撃破」の誰かを使えばPTは完成します。強い「撃破」がいないなら初期から使える「邪兎屋」の「アンビー」でも問題ありません。

 

その場合だと同じ「邪兎屋」の「ニコ」も一緒に使ってあげるとPTが完成します。

 

つまり「アンビー」「ニコ」「アンドー」の編成ですね。

 

現在強い「撃破」として知られるのは「氷属性」「ヴィクトリア家政」の「ライカン」と「炎属性」「白祇重工」の「クレタ」の2人になります。

 

「グレース」を所持しているなら「クレタ」と一緒に使えば強力です。

 

その場合「クレタ」「アンドー」「グレース」という編成になります。

 

私の場合は「蒼角」が最低評価にも関わらず妙に強かったんですよ。

 

よくよく調べてみると・・完凸だったという流れですね。

 

無課金勢微課金勢が生き残るには「蒼角」か「アンドー」を使うしかない!と、感じました。

 

そしてインターノット「Lv40」から2PT必要なコンテンツが出て来たんだが・・さてどうする?

 

この中から選ぶなら・・いやいや、もうすぐ「朱鳶」が来るのでそれを加えた編成として考えると・・

 

「アンビー」「ニコ」「アンドー」を育成しつつ「朱鳶」が来たら「アンドー」とチェンジがベストかな。

 

変わったところだと「ルーシー」「パイパー」なんかも使ってみたいですね。

 

この辺で合わせるなら「物理属性」か「炎属性」の強い「強攻」が必要になります。

 

「11号」か・・持ってないなw

 

いやいや「カリン」でもいけるね!

 

たぶん「アンビー」「ニコ」「アンドー」で行くと思うけど「アンビー」が下手なのでちょっと悩んでいますw

 

よし!練習して「アンビー」が使えるようになったので「アンビー」「ニコ」「アンドー」で・・いき・・

 

このタイミングで「猫又」をお迎えしてしまいました。これは「邪兎屋」使えという神のお告げ?

 

折角なので、もう少しだけ悩んでから決定したいと思います。では!

2024年7月19日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta