ドールズフロントライン2:エクシリウム その10 指揮官Lv40

指揮官Lvが「40」になりました。12月5日の夕方から「ドールズフロントライン2:エクシリウム」を始めているので丁度2週間遊んだ計算になります。運営も頑張ってはいましたが、それでも後半の虚無期間のせいで評価は大きく下がったと言わざるを得ない状況でしょうか。途中まで完璧だっただけに残念です。

 

この2週間のプレイにおいて私が課金したのは2つ・・こちらの「走行計画」のオプションともう1つ・・

 

最近の記事で追加課金しようか迷っていると言いましたね?つまり想定していたよりも虚無期間中のガチャの回転率が悪かったので課金しないと「スオミ」を「1凸」にするためのチャレンジが狙えないからです。

 

まぁそういう事なので課金して2日目・・ようやくピックアップガチャを天井まで回せました。

 

もちろん「スオミ」は出なかったので公言通り私はこれにて引退です。

 

やはり多少背伸びしてプレイしているのに、ある意味最低限の状態に持っていけないゲームは早いうちに見限らないと、お金と時間を捨てるようなものなので早期決断は絶対に必要だと思っています。

 

今年に入って「鳴潮」「ゼンレスゾーンゼロ」「ドールズフロントライン2:エクシリウム」と中華系の大作ソシャゲを続けて体験しましたが、総じて開発陣は本当によく頑張っていると感じました。

 

間違いなく映像のクオリティはトップクラスです。

 

ただ、日本のマーケットで成功するにはもうちょっとユーザーが離れていかないような気配りと言うか配慮が足りていない気がします。つまりは運営ですね。失敗している理由は概ねそちら側にあるかと。

 

ちなみに「スオミ」のすり抜けでお迎えしたのは「モシン・ナガン」です。

 

この子は素体状態だと大して強くないのですが「1凸」になると随分動けるようになるので部隊に入れても問題ありません。欲を言えばもっと「凸」を重ねないと他の強キャラには及ばないんですけどねw

 

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」をプレイしているうちに課金した金額は「1500円」+「2300円」になります。後半の課金をするつもりはなかったのですが、一応「スオミ」の「1凸」にチャレンジしてみて続けるか引退するかを決めようと思っていました。結果「スオミ」は「1凸」にならなかった訳です。

 

無課金勢の時もそうですが欲しいキャラがなかなか入手できないのはストレスに感じますからね。

 

運が良ければ続けていたでしょう。でも運が悪ければそこでフェードアウトです。

 

こうやってどこかしらに線引きして引退する層は私以にも大勢いると思われるので、指揮官Lv34辺りでガチャチケットや育成素材の報酬量をもっと増やしておく方が良かったのかも知れません。

 

殆どの中華系ソシャゲは課金する人達を基準にゲームを作っているのでしょう。

 

そうなると無微課金勢は辞めるしかないので人が減っても運営が成り立つのか疑問が残るところです。

 

私が引退するのは決定事項として、今日も運営から新しいコンテンツ?が追加されていました。

 

2つ追加されましたが、どちらも効果が少ないんですよね。そんなんじゃ無課金勢の引退は止まりませぬ。

 

「鳴潮」のように一度どん底に落ちてからまた頑張って這い上がって来る気でしょうか?

 

取り敢えず私は2週間で指揮官Lv「40」まで微課金で育成しました。「Lv20」までめちゃめちゃスムーズに進み、そこから「Lv34」までがちょっと時間が掛かり・・更にそこから「Lv40」までが大変でしたw

 

序盤は報酬が多いのですぐにLvアップするのですが、途中から報酬が激減してガチャも回せなくなり引退するか続けるかを皆さん悩まれるでしょう。目安は「スオミ」が「1凸」していれば続けても良いんじゃないかと思います。それと全くの無課金よりも、お得な課金パックが幾つかあるのでそれを利用した微課金プレイが1番効率良く楽しめるプランとしてお薦めです。私が購入した「1500円」のあれですね。

 

最後にもう一度・・指揮官Lv「39」の時の写真ですが本当にいつも私のキャラを使って頂いて感謝に堪えません。あなた達のお陰で最後までクレジットに困ることなくプレイ出来たと思っています。

 

大して強くもないのに皆さんありが㌧でした。また何かのゲームでお会いしましょう。

2024年12月19日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta