「FF14」 その91 復帰しました。パッチ「7.25」

久しぶりに「FF14」へ戻ってきました。まともにプレイしていたのは2022年の11月くらいだったかな・・

 

後は月に1回ほど「持ち家」を維持するためにログインしていただけだったと記憶しています。

 

「FF14」に戻ってきて「土地」を入札してみたら見事に落札できたので、そのまま続ける運びとなりました。

 

まずは「浦島太郎」状態の私から開発への率直な感想を・・2-3年前と同じPCを使っているのですが随分と負荷が掛かっているようで・・以前よりもPCが熱を持つようになっています。

 

そう言えばグラフィックのクオリティを段階的に上げて行くと言っていましたね。

 

それのせいでしょう。「NIKKE」よりもはるかにPCが熱を持っているので想定以上の負荷です。

 

それと簡単にスキルや仕様をコロコロと変えてしまうので、久しぶりに戻ってきても同じように操作出来ません。なので、定着せずにそのままフェードアウトしてしまう人が多いような気がします。

 

そういうところあまり変化を加えず、変更する際に本当に変更しないといけないのか?

 

もっと慎重に考えるべきだと感じました。

 

何せまた最初から覚え直さないといけないのは復帰者からすると面倒以外の何者でもありません。

 

ただ、有料パッチが1回しか更新されてないみたいで、その分の負担しかなかったのは有難い誤算です。

 

私が最初に行ったのは「土地」の購入、それから「召喚士」の扱い方を覚えてメインクエストのインスタントダンジョン「ルビカンテ討滅戦」の攻略に向かいました。なんだか懐かしい感じがしますねw

 

まだ復帰して少ししか時間は経っていませんが何をするにしても「FF14」は時間がかかります。

 

今ならもっとスピーディーに進むようにしても良いかも知れません。

 

それと途中から明確にグラフィックのクオリティが上がっています。

 

この辺りが高負荷の原因なのですね・・

 

グラのクオリティアップと同じタイミングで「顔」アップのカットが多く見られるようになりました。

 

背景やキャラのディティールが細部まで表現できるようになったのでアップにしても問題ないという判断なのでしょう。遠方からより近くまでのカメラワークが可能になった事で映像の迫力が増しています。

 

ほむ、悪くないですね。PCちょっと熱いけど・・(もう長時間の「240Hz」は無理だなw)

 

「ウルヴスジェイル係船場」だと「2-3年」ぶりでも、流石に私の事を知っている人から声がかかるか・・

 

写真のチャット欄から会話の内容が確認できます。まぁ軽い挨拶ですね。

 

「新生」が始まった当初もよく「シエルの〇〇さんですか?」って声を掛けられたものです。

 

それはそうと今の装備だと「ルビカンテ討滅戦」でダメージの通りが結構悪かったんだけど・・次の「ゴルベーザ討滅戦」じゃ厳しいのかな?どうせすぐ「Lv100」になるんだし、「Lv90」の間は今の装備のままで大丈夫でしょ?って思ってたのだけれど・・それはちょっとマズそうな展開です。さて・・どうするか。

 

ふーむ・・一応「ゴルベーザ討滅戦」に向けて装備を良い物に変更していってます。

 

まぁ「ゴルベーザ討滅戦」頑張りますわ。それで納得するとしましょうw

2025年6月3日 | カテゴリー : FF14 | 投稿者 : pasuta