えっと・・今回は「ロアアーム」の交換作業になります。
実は走行中にコトコトと異音が発生していたので先日「アッパーマウント」を交換しました。が、その時に左フロントタイアが若干ガタついているのを見つけまして・・まぁ127000㌔走った15年前の車ですし一度も「ロアアーム」の交換はしていないのですから不思議などありません。
別に「ロアアーム」の「ボールジョイント」が原因でなくとも私がこの車に乗っている間は交換しておけば安泰モードになるかな・・という理由でさっくり交換する事にしました。
前回の「ワイパーアーム」の一件で純正部品への信頼性が非常に低くなっているため、今回の「ロアアーム」交換作業に関しては評判の良い社外品をチョイスしています。
私が新調したのはGMBさんの「ロアームセット」で、左右2個の「ロアーム」と「スタビライザー」に接する箇所のブッシュが同梱しているものです。
価格は税込み送料無料で9000円位だったでしょうか。
ちなみに上の写真は古い「ロアアーム」で今回新調したものではありませんw
約13万㌔も走っていた「ロアアーム」なのに「ボールジョイント」は驚くほどしっかりしており、錆び等の瘦せは一切見受けられませんでした。(つまりはブーツ破損によるグリスのはみ出しでもなければジョイント部分はそうそう劣化しないようです)
こりゃもう交換しておいて正解だったな!という落ちを想定していたのですが、ここまで劣化していないのは逆に想定外ですwなので古い方の「ロアアーム」はブーツ部分にラバープロテクトを吹き付けダンボールに収納しておきました。
上に突起している金属の部分をブルグルと回したり上下に引っ張ったりして確認するのですが、ガタもなくなかなか良い品質状態です。
では「フロント左タイヤ」が少しガタっていたのは何が原因だったのでしょう?
「アッパーマウント」作業終了後の点検としてタイヤを上下に揺すっていました。そのついでと思って左右にも揺すってみたら・・ガタがあったという落ちです。(他にも「タイロッド」や「ドライブシャフト」をグイグイと引っ張って確認すると・・「ドライブシャフト」にも若干のガタが見つかりました)
後日、車屋さんに持って行くと・・「ステアリングギアボックス」か「ドライブシャフト」の「ボールジョイント」にガタがあるみたいねぇと言われました。(これはどちらも「タイロッド」なんだけどね・・ただこちらのケースが一般的に多いのも事実)
まだ早期発見の段階であり、すぐに直す必要もないらしく、一旦保留にしようと思います。
今日は「ロアアーム交換」のために車屋さんへ来ているので、まずはこちらに集中してもらいましょう。
(上の写真が作業終了後の状態です)
(さすがに綺麗に収まっていますね)(素人がやるとどうしてもキャンバー角がおかしくなってブーツ部分が無駄にペシャンコになる事が多いですw)
「ロアアーム」交換後の車の乗り心地はと言うと・・ちょっと固くなったかな・・と感じました。
(うん、それだけですw)
家に帰ってから、ホイールナットを外し(車屋さんは無駄に強いトルクで締め付けるため既定トルクに戻しますw)そして「アッパーマウント」交換時に締めた「ストラット」のビスを増し締めしました。
(前回は「80N.m」で締めましたが今回は「85N.m」で締めています)(特に緩んではいませんでした)これで「ストラット」の取り付けに関しては何も心配しなくて済みそうです。
最後にm21s後期の「ロアアーム」純正品番は 54504-4A00B になります。個人で部品を用意しようと考えている人はどうぞ参考にして下さい。
【追記】ジャッキアップして前から「ロアアーム」交換後のタイヤをまじまじと眺めてみる・・「キャンバー角」が逆ハの字になっているように見えなくもない・・それと「トー」も触った跡があるため、こちらもよく観察してみるとトーアウトに調整されていました。
「トーアウト」はコーナーリング性能が向上し直進性能が下がる調整です。サーキットに行くような人であれば「アウト気味」にする人もいると思いますが街乗りしかしない一般民は若干「トーイン」もしくは「0」にするものです。
もしかして・・アライメントしてる途中でやめちゃった感じなのかな?ちょっと勘弁して欲しいのだけど・・(とりあえずステアリングのセンターが以前から狂っていたので調整しましたが、まだちょっと「アウト気味」なままです。後日、もう一度タイロッドを調整して「トー0」にしようと思います。
(「ロアアーム」左右の交換賃金は8800円でした)(一般的な金額だと思うので参考にどうぞ!)
【追記】後日「ステアリングのセンター出し」とアウト気味に広がった「トー」を0(ゼロ)に調整しました。
特にセンターは完璧です!以降はタイヤの減りを確認しながら調整でしょうか。今回はこれにて終了!
▼下の広告は今回私が使用したものではありません。純正品を載せているだけです。(左右共に同じもの)(1個の価格なので左右交換なら2個購入しないといけません)
m21sモコの「ロアアーム」には「スタビライザー」が刺さっています。その接合部分のブッシュも新しくしたい場合は(上の写真のやつね!)こちらも一緒に購入すると良いでしょう。
▲更に自分で作業をされる方は「割りピン」も新しくする必要があると思うので一応載せておきます。