ゲーミングマウス Logicool G705

実は購入直後に、このロジクールのゲーミングマウス「G705」通称「卵マウス」の記事をアップしているんですが・・その時は過去最少サイズのゲーミングマウスではあるものの・・私が日頃から愛用しているロジクールのビジネスマウス「MX1600s」のようには扱えないという理由でお蔵入りさせた一品になります。

 

ただ、現在遊んでいるゲーム「勝利の女神:NIKKE」は「スナイパーライフル」を所持しているキャラでそれなりに火力を出そうとすると・・かなりシビアなタイミングでクリック連打する必要があり、3回に1回の頻度でクリックを感知しないビジネスマウスでは流石に不利過ぎて無理!って結論に達しました。

 

そこでもう一度「卵マウス」を箱から出して、色々触ってみたところ・・使えなくもなさそうだったので使う流れに・・マウスを握った時のフィット感はそこまで違和感が無かったのとギリギリサイズ的に許容できる範疇だったのが決め手でしょうか。後はマウスカーソルをイメージ通り移動させるため、感度(DPI)を追い込めば何とか使えそうな気がしました。補助ノートPCのマウスカーソルと違和感がないように調整するのが目的です。これは最近になってようやく使えるようになった「G HUB」ドライバで調整します。

 

感度(DPI)は「1300」で、ほぼ今までと同じ感覚で使えるようになりました。

 

ついでに「OS」と「G HUB」の両方でLEDが光るイルミネーションの機能をオフっておきます。

 

無駄にバッテリーを消費している気がしたので消したかったw

 

このクリックが高頻度で反応しない現象は「FF14」をやっている時から気付いていてPvPをやっているのだから何とか改善したいと思っていて・・うちのPC環境の唯一の弱点だったんですよ。

 

ただ、このマウスだと人差し指がちょっとしかホイールに触れないのでホイールを多用するようなゲームには向かないでしょう。それにサイドボタンも押し難いので、これから始めるゲームにはこのボタンを使わずにプレイしないといけません。「FF14」ではホイールを左右に傾けるボタンも使っていたので、それも使えなくなりますね。まぁ私がビジネスマウスを好んで使っていたのにも理由があったわけですw

 

それにしても私がビジネスマウスを辞めてゲーミングマウスを使う時が来るとは・・

 

全然関係ないんですが最近アニメで「千葉さん」のナレーションがめちゃ多いんだけど人気なのかな?

 

コホン!それはどうでもいいかw

 

私は手が小さいので小型マウスしか使えません。私と同じように感じているアジア系の女子ゲーマーさんって少なくないと思うんですよ。どうにか使えそうなサイズ感のゲーミングマウスを探しているなら「G705」一択なので、これを推奨します。キーボードは「G705」とセット販売されている「オーロラコレクション」の広告を載せました。ただ、ヘッドセットなんですがこれで音楽も楽しみたい!って層には断然「G PRO X 2」をお薦めします。こちらの広告も下に載せましたので興味ある方は検討してみて下さい。

 

【追記】ゲーミングマウスは2日だけで、またビジネスマウスに戻った・・なぜ?

 

▲折角なので「G705」と一緒に使いたい、お薦めのヘッドセットも載せておきます。

ドールズフロントライン2:エクシリウム その14 ビターキャラメル

皆さん「2025年」明けましておめで㌧ございます。インフルエンザが流行し寒さも増してきました。

 

体調を崩さないよう帰宅時の手洗いうがいを習慣化して、この冬を無事に乗り越えましょう。

 

いつも通りの写真から今年も始めましょうかね。

 

指揮官Lvが「45」になり、材冗談抜きで育成素材が枯渇してきました。

 

ちょっと虚無期間が長かったのと、ガチャの楽しみが薄い上に天井になっても「50%」とか「25%」ですり抜けてくるので、運が悪い人は躊躇なく引退していると思う。プレイ時間もそこそこ必要ですしね・・

 

おっと、そう言えばようやくPvPコンテンツの「闘技場」が解放されました。

 

「闘技場」って攻める時は「格上」が対戦相手になって、防衛する時は「格下」が相手になる仕様なのかな?

 

なので余程の重課金者でなければ常勝するのは無理だと思って下さい。

 

報酬がまともなので、勝率は気にせず数をこなすような気持ち遊んでおくのがよろしいかと・・

 

自動操作だと攻める時の勝率は「20%」未満になります。

 

逆に手動操作をしている人は、ここで大きく勝率が変わるのかも知れません。

 

無課金微課金の方が上位を目指せる仕様ではないので、そこは割り切って楽しみましょう。

 

では「マキアート」の専用武器である「ビターキャラメル」を回します。

 

今回も天井の1歩手前で光ってくれました。

 

最初は毎回天井まで光らなかったのですが最近は1回か2回分残して光る事が多くなりました。あまりにも不評だったので天井付近は実際の数値よりも確率を上げてくれているのでしょうか?

 

よしよし、ガチャは数日に1回程度しか回せないため、以降は「マキアート」の「1凸」を狙って今度こそ「1凸」状態で終われるように頑張らねば!「闘技場」の戦績が振るわないのはハッキリ言って「スオミ」が「無凸」止まりだからです。せめて「マキアート」くらいはある程度の「凸」を重ねていかないとね。

 

って・・あら?よく見たら「ミラージュ」?確かこの武器は「ペリティア」の専用っ武器だったはず・・

 

もちろん「ビターキャラメル」のカウントはリセットされている・・

 

すり抜けてるじゃん!!!

 

マジかよ!

 

中国産のゲームってどこまでガチャ依存の集金システムなのよ?いやユーザー逃げちゃうからね?

 

さすがに・・引退するか?もうゴ-ルしていいよね?

 

専用武器の中で1番必要のない未所持キャラの武器を貰ってもちょっと・・

 

悩んだ挙句この武器は「リッタラ」に持たせることになりました。

 

そのうちこの専用武器「ミラージュ」本来の持ち主である「ペリティア」を入手する日も来るだろうし・・その時まで「リッタラ」に預けておくつもりです。そう思いながらリセット後の1回目の「10連」ガチャで・・

 

「マキアート」の専用武器「ビターキャラメル」を引き当てました。

 

確かに「ミラージュ」でリセットされているのは確認しているので間違いなく最初の「10連」での入手です。

 

元々天井1歩手前の段階で「ミラージュ」をお迎えしているため、前回の天井で「ビターキャラメル」を引いたと思えば何も損はしていませんね。むしろ「ミラージュ」を貰った分得しています。

 

この調子で今年も「ドールズフロントライン2:エクシリウム」をやって行ければ嬉しい限りですw

 

取り敢えずこのまま「マキアート」の「1凸」狙って頑張りましょうかね。

 

また時間を掛けて記事を書いていたら指揮官Lvが「47」になっていましたw

 

まぁ今年も皆さんよろしくお願いしますって事で!それじゃ皆さん風邪引かないようにねー!

 

ドールズフロントライン2:エクシリウム その13 マキアート

朝の「5:00」つまりリセットタイムから「ギルド」ゲーム内では「チーム」が実装されていました。

 

適当に良さげな名前の「チーム」を探していたら「ピルグリム」と言うのを見つけたので、これは「NIKKE」経験者のしかもガチっぽい人達が集まりそうな名前かも・・という理由で人数が少ない内に入隊です。

 

「チーム」はゲーム開始時期を考慮せず、全ての期間から人員を集められるので夕方からとは言え私も初期勢の一角、一通りチームメンバーを確認したところ・・私でもそこそこ強い部類に位置していました。

 

よく分からないけど私の欄に勲章が付いてる。多分1番最初に点数を稼いだからでしょう。

 

最高得点は「90点」なので最初にこの点数を出した人へ勲章が付いているのかと・・

 

それとこのタイミングで名前をいつもの名前に変更しています。

 

基本どのゲームでも同じ名前を使っているので、私を知っている人がいれば喜ぶかのかな?

 

いや、喜ばないかw

 

予想通り、すぐ定員の「24人」になっていました。時間を置いていたら入れていなかったでしょう。

 

チームのLvが上がったらまた定員数が増えるので、そのタイミングで入隊したい方は申請して下さい。

 

取り敢えず今後のコンテンツで2部隊必要になるため今日実装された「マキアート」は「スオミ」軸で構成される「氷属性部隊」の貴重な主要アタッカーです。巷ではそんなに強くないので今後実装される最強キャラ「クルカイ」に向けてチケットの温存を促している方もいますが、私たちが遊んでいる「グローバルサーバー」では明らかに「氷属性」のキャラを多めに序盤から実装してきています。「スオミ」「ロッタ」そして「マキアート」ここにタンクの「グローザ」でも組み込めば理想的な「氷属性部隊」が完成です。

 

更にもう1部隊用意しないといけないのでこちらは「水属性部隊」で問題ないでしょう。

 

「サブリナ」「トロロ」「コルフェン」もう1人は手持ちで1番凸の重なっているアタッカーを入れれば良いと思います。私のころであれば「瓊玖」か「モシン・ナガン」辺りでしょうか。これで2部隊完成ですw

 

あと上の写真を見れば分かるのですが、すり抜けても「スオミ」や「ウルリド」は入手出来ません。残念!

 

では「マキアート」最初の「10連」を・・あ・・光った・・!

 

もしかしたら前回の「スオミ」を割としつこく回していたので、天井までのカウントがリセットされておらず継続状態だったのかも知れません。そうでなければ最初の「10連」で出る訳ないでしょうし・・

 

まぁ前回の続きであっても「20連」残しで「マキアート」を引き当てているため、過去一速さでSSRを引いたのは間違いありません。遠慮なく次からは「マキアート」の「専用武器」を狙っていきたいと思います。

 

ついでに「コルフェン」ゲット!これで「コルフェン」も「完凸」したことになるのかな・・

 

事前に「スナイパーライフル」の「アタッチメント」を用意していたはずなんだけど・・一体どこに?

 

ああ、思い出した。「ネメシス」の武器に装着させていたんでしたw

 

前回ピックアップの「スオミ」の目標は「1凸」でしたが「マキアート」の目標は「2凸」です。

 

出だしは完璧ですが果たして・・

 

新しいイベント「狂想四重奏」が始まりました。

 

これで停滞していた育成素材や全然回せなかったガチャが少し回せるようになるでしょう。

 

例の如く私が最初に交換したイベント報酬はこんな感じです。

 

前回と一緒ですね。この後は不足している育成素材を順に集めていく予定になります。

 

このイベントで虚無期間が一時的に解消されました。

 

ただ、すぐにまたやる事がなくなってしまうんじゃないかと心配ではありますけどね。

 

私も続けるならもう少し課金しないとダメでしょうし、課金しないなら引退する可能性が高いので、しばらく様子を見ながら考えたいと思います。うーむ、課金した上で様子を見るのが一番良さそうかな。

2024年12月27日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その12

指揮官Lv「42」になりました。指揮官Lvは2日に1回位安定して上がっています。

 

それにしても「ドールズフロントライン2:エクシリウム」では重課金か無課金でのプレイが推奨です。

 

私は今回「スオミ」を1凸状態にするのに・・いくらだったかな・・5000円程課金した気がする。

 

つまり1ヶ月5000円程度の課金では目当てのピックアップキャラを1凸にすら出来ません。

 

なので課金するな毎月数万円はやったほうがいい。出来ないなら割り切って無課金を推奨します。

 

もしくは育成素材の補強のみを狙って毎月5000円の微課金ならアリでしょう。

 

でもPvPがあるゲームなのでやはり主要キャラの凸は重ねていきたい!

 

育成に関してですが最初は沢山の報酬があったので何も気にせず心の赴くまま育成してましたが・・

 

指揮官Lv「43」くらいまでは5人に絞って敷く制するのが良いと思いました。

 

特に無課金の人はここを注視して下さい。

 

割と簡単に育成素材が枯渇します。枯渇してしまうと楽しく感じなくなりますので・・

 

この辺りには注意して遊んでみて下さい。

 

のんびり記事を書いていたら指揮官Lvが「43」になってしまいましたw

 

運営から「ドングル」の配布があったので、いつもより早くLvが上がったのでしょう。

 

本当はやっちゃダメなんだけど「瓊玖」がいつでも使えるようにある程度のところまで育成しておこうと思って「Lv40」までそれなりに育成したんですが・・育成素材が一気に枯渇してしまいました。

 

指揮官Lvは割とテンポ良く上昇する反面「ストーリー」が途中から全然進まなかったり、育成素材が間に合わないのにコンテンツで8人用意しろとか、色々とバランスがよろしくない。

 

最初の方の記事でその辺りのバランスが非常に優れていると書きましたが、正確に説明すると指揮官Lv「20」までは超快適で「34」から微妙になり「40」近くになると完全に虚無期間モードへ突入です。

 

一応、段階を踏んでいるように見えますがピッチが短いので体感的には、急に何も進まなくなった、成長しなくなった、やる事がなくなった、そう思える状況に発展します。これらを回避して「ドールズフロントライン2:エクシリウム」を最大限楽しむには相応額の課金が必要になるでしょう。

 

微課金では足りないので継続して重課金出来る人だけがストレスなく楽しめるゲームだと思います。

 

ストーリーが途中から面白くなっていたので、そのワクワク感が維持できるランニングプランを用意してからグローバル版を開始すべきでしたね。詰めが甘いというか色々残念なゲームだと感じました。

 

「NIKKE」のようにお尻や胸が必要以上に大きくなっていないキャラデザインは好みでしたが、こんなに早く虚無期間を発生させてはダメです。運営さんは反省してもっと頑張って下さい。

2024年12月25日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その11 その後

コホン・・実は友人が「ドールズフロントライン2:エクシリウム」を始めちゃって・・アンインストールした翌日にまたインストールすると言う間抜けな話に・・まぁデイリーやらの報酬抜けが無い状態で再開できたのは良かったところでしょうか。そんなこんなで今日1日やってたら指揮官Lvが「41」になりました。

 

想定通り指揮官Lv「40」で幾分やれることが増えています。それに関連して報酬も多少伸びた感じです。

 

相変わらず天井付近までガチャのSSR配出率は皆無なので全く期待していません。

 

ただ、恒常ガチャの天井で「瓊玖」を引き当てました。

 

これは非常にラッキーではあるのですが・・日本を含むグローバルサーバーでは、最初に氷属性の「スオミ」が来ていて、更に「期間限定イベント」の報酬で同じ氷属性の「ロッタ」そして12月26日(木)からは氷属性の「アキアート」がピックアップガチャに登録されます。つまり、何が言いたいかといいますと・・

 

グローバルサバーでの運営の戦略は氷属性のキャラから集めて育成を始めて下さいね!

 

って言う流れですので火属性の「瓊玖」はぶっちゃけると・・今のところ必要ないでしょう。

 

特に前作をやっていない層にとっては殆どの人が自動操作だと思うので手動操作で強さを発揮する「瓊玖」はそんなにお薦め出来ません。まぁ他の主要キャラよりも「凸」が進むような事があれば火属性で回復要員の「チータ」や、相性の良い回復要員である「クシーニヤ」と一緒に運用するのも有りになります。

 

取り敢えず現状の環境では「瓊玖」の育成を後回しにする以外の選択肢は無い!と思って良さそうです。

 

なのでグローバルサーバーでは氷属性の「スオミ」「ロッタ」「マキアート」+「1人」(お薦めは「グローザ」)で1部隊、それに水属性の「サブリナ」「トロロ」「コルフェン」+「1人」(凸の進んでいる火力型で良いかと・・)私なら最後の1人は「モシン・ナガン」それで2部隊の編成が可能になります。実は「大型目標挑戦」で2部隊の8人編成が必要になるので結局のところ8人育成しないといけないんですよ。確かもうちょっと進めば12人編成になるとかならないとか。まぁ12人までは育成しないといけないので育てておきましょう。

 

「大型目標挑戦」って週末の1番強い時にやるのが効率的なんですが忘れてしまうと大惨事なので覚えているうちに1回か2回やっておくのが鉄板かと。2ヶ所くらい手動操作が必要なコンテツがあるんだよねェ。

 

これからまだ手動操作系のコンテンツは増えると思うので頑張って慣れるか・・

 

そんなこんなで引退は取り消しでしばらく継続します。更新頻度はちょっと下がるかも知れません。

2024年12月21日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その10 指揮官Lv40

指揮官Lvが「40」になりました。12月5日の夕方から「ドールズフロントライン2:エクシリウム」を始めているので丁度2週間遊んだ計算になります。運営も頑張ってはいましたが、それでも後半の虚無期間のせいで評価は大きく下がったと言わざるを得ない状況でしょうか。途中まで完璧だっただけに残念です。

 

この2週間のプレイにおいて私が課金したのは2つ・・こちらの「走行計画」のオプションともう1つ・・

 

最近の記事で追加課金しようか迷っていると言いましたね?つまり想定していたよりも虚無期間中のガチャの回転率が悪かったので課金しないと「スオミ」を「1凸」にするためのチャレンジが狙えないからです。

 

まぁそういう事なので課金して2日目・・ようやくピックアップガチャを天井まで回せました。

 

もちろん「スオミ」は出なかったので公言通り私はこれにて引退です。

 

やはり多少背伸びしてプレイしているのに、ある意味最低限の状態に持っていけないゲームは早いうちに見限らないと、お金と時間を捨てるようなものなので早期決断は絶対に必要だと思っています。

 

今年に入って「鳴潮」「ゼンレスゾーンゼロ」「ドールズフロントライン2:エクシリウム」と中華系の大作ソシャゲを続けて体験しましたが、総じて開発陣は本当によく頑張っていると感じました。

 

間違いなく映像のクオリティはトップクラスです。

 

ただ、日本のマーケットで成功するにはもうちょっとユーザーが離れていかないような気配りと言うか配慮が足りていない気がします。つまりは運営ですね。失敗している理由は概ねそちら側にあるかと。

 

ちなみに「スオミ」のすり抜けでお迎えしたのは「モシン・ナガン」です。

 

この子は素体状態だと大して強くないのですが「1凸」になると随分動けるようになるので部隊に入れても問題ありません。欲を言えばもっと「凸」を重ねないと他の強キャラには及ばないんですけどねw

 

「ドールズフロントライン2:エクシリウム」をプレイしているうちに課金した金額は「1500円」+「2300円」になります。後半の課金をするつもりはなかったのですが、一応「スオミ」の「1凸」にチャレンジしてみて続けるか引退するかを決めようと思っていました。結果「スオミ」は「1凸」にならなかった訳です。

 

無課金勢の時もそうですが欲しいキャラがなかなか入手できないのはストレスに感じますからね。

 

運が良ければ続けていたでしょう。でも運が悪ければそこでフェードアウトです。

 

こうやってどこかしらに線引きして引退する層は私以にも大勢いると思われるので、指揮官Lv34辺りでガチャチケットや育成素材の報酬量をもっと増やしておく方が良かったのかも知れません。

 

殆どの中華系ソシャゲは課金する人達を基準にゲームを作っているのでしょう。

 

そうなると無微課金勢は辞めるしかないので人が減っても運営が成り立つのか疑問が残るところです。

 

私が引退するのは決定事項として、今日も運営から新しいコンテンツ?が追加されていました。

 

2つ追加されましたが、どちらも効果が少ないんですよね。そんなんじゃ無課金勢の引退は止まりませぬ。

 

「鳴潮」のように一度どん底に落ちてからまた頑張って這い上がって来る気でしょうか?

 

取り敢えず私は2週間で指揮官Lv「40」まで微課金で育成しました。「Lv20」までめちゃめちゃスムーズに進み、そこから「Lv34」までがちょっと時間が掛かり・・更にそこから「Lv40」までが大変でしたw

 

序盤は報酬が多いのですぐにLvアップするのですが、途中から報酬が激減してガチャも回せなくなり引退するか続けるかを皆さん悩まれるでしょう。目安は「スオミ」が「1凸」していれば続けても良いんじゃないかと思います。それと全くの無課金よりも、お得な課金パックが幾つかあるのでそれを利用した微課金プレイが1番効率良く楽しめるプランとしてお薦めです。私が購入した「1500円」のあれですね。

 

最後にもう一度・・指揮官Lv「39」の時の写真ですが本当にいつも私のキャラを使って頂いて感謝に堪えません。あなた達のお陰で最後までクレジットに困ることなくプレイ出来たと思っています。

 

大して強くもないのに皆さんありが㌧でした。また何かのゲームでお会いしましょう。

2024年12月19日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その9

なんとか指揮官Lvを「39」まで上げました。いやマジでキツいっすw

 

途中から全然Lv上がらないしストーリーも先に進めないまま何日停滞しているのやら・・

 

最初は良かったのに運営さん色々失敗しちゃった感じかね?

 

育成スピードが急に止まり過ぎw

 

「Playストア」の評価も下がってきたし・・もっと頑張らないとクリスマス前に大勢いなくなっちゃうよ?

 

「スオミ」の「1凸」を狙って課金するか悩んでいます。本来なら悩むところではないのですが・・

 

説明しましょう。「AFKジャーニー」だったら開始1ヶ月で20万円以上課金していました。

 

今回私が「ドールズフロントライン2:エクシリウム」で「スオミ」の「凸」を狙う場合、課金してもそこから運の要素が発生して「50%」の確率でしか目的の物が得られません。

 

もし外れたと仮定したら、また結構な額を課金しないと次の天井まで届かないんです。

 

「NIKKE」が途中から運の要素を強める方向に舵を切ってきたので、私はその辺りから課金していません。

 

運の要素と言っても額面通りの確率なんかで出て来ませんからね?

 

いくらでも裏で設定を変更出来るんですから・・儲けようと思えば「50%」です!と書いておいて本当のところは「5%」に留めておくと・・出るまで課金する人が多いのでぼろ儲けだと思いませんか?

 

日本人は「運が悪かった」で、訴訟もせず簡単に諦めてくれるので商売が楽なんです。

 

よく観察してみて下さい。沢山の人がガチャ動画をアップしています。同じタイミングで回している人達の平均値をだせばそれが答えです。どの運営もしゃれにならんほどやってますよ。

 

この辺りの話は「ドールズフロントライン2:エクシリウム」だけではなく開発に時間が掛かり過ぎたりお金をかけ過ぎた「タイトル」は特に注意したいところです。

 

これは私の運が悪過ぎるだけの可能性もありますが・・他が全然出なくて「グローザ」ばかり出てきます。

 

「グローザ」は「完凸」している上に+5体来ましたからね。

 

そのくせ無料で衣装が用意されている「ナガン」とかはまだ未所持ですから・・

 

他も全体的に「グローザ」以外は「凸」がそんなに重なっていません。

 

こうなると「ゼンレスゾーンゼロ」を思い出しますね。

 

なぜか特定のキャラばかり出て他が全く出ないという・・

 

ちなみに「ゼンゼロ」はその仕様に嫌気がさして引退しましたので・・

 

とはいうものの利益が出ないとゲームを維持できないのも事実なので仕方がないのかも知れませんね。

 

ではこの辺りで話題を切り替えましょう。

 

私は「ドールズフロントライン2:エクシリウム」をPCで楽しんでいます。

 

スマホでやる時もありますが基本的にPCメインです。ただデフォルトの設定だとうちのPCは「最高画質」になっているのでグラフィックボードの負荷が想定していたよりもはるかに大きいのです。

 

とは言えGPUの温度が「60℃」を超えることはないので大した問題じゃないんですが・・

 

「FF14」だと「120Hz」のフレームレートでプレイしていても「グラフィイクカード」に装着されている2つのファンのうちの1つが静かに回る程度なのに対して「ドールズフロントライン2:エクシリウム」のデフォルトの設定は2つのファンがけっこうな勢いで回ってしまうため非常に耳障りなんです。

 

これは「FF14」を「240Hz」にしている時と同じくらいの負荷がグラフィックボードに掛かっていると推測できます。PCの寿命を縮めたくない、グラフィックボードを長く使いたい、と考えている人は悪いことは言わないのでグラフィックの全体設定を「パフォーマンス重視」に変更しておくことをお薦めします。

 

うちのモニターで見ている限り大して画質は落ちていないのに反応が速くなりPCも静かになりました。

 

最近のグラフィックボードボは高額です。扱いに注意して長期間使って欲しいと思います。

 

2024年12月18日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その8

指揮官Lvが「37」になりました。やれる事が少なくなった関係で各種素材の入手率が減少、結果ガチャを回したり指揮官Lvの上昇率が低下しています。私のログイン時間もそれに伴って大幅に減少中。

 

頑張れ「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の運営!今が踏ん張りどころぞ!

 

大陸版が1年先行しているのにグローバル版の序盤でやれることが無くなるとかどう考えておかしい・・

 

急ピッチでグローバル版を製作してすぐにリリースしちゃった感じにみえる。

 

まだ「スオミ」が「1凸」になっていないので、ガチャが全然回せなくなったのは正直痛い。

 

天井での「スオミ」入手確率は「50%」残り10日状態で2日に1回10連ガチャを回せたとして・・

 

多分今回の天井で「スオミ」を入手出来なかった場合・・その次はギリ無理と判断すると・・

 

天井で「スオミ」がすり抜けたら高い確率で私は引退するでしょう。

 

もし「スオミ」と入れ違いで次のイベントを考えているなら虚無期間の問題で大勢の引退者が出ると思います。そう言えば「アウタープレーン」「エバーソウル」「ゼンレスゾーンゼロ」と欲しいキャラが全然出ないタイトルは早い段階で見切りをつけているので、もうちょっと出した方が良い気がしないでもありません。

 

それで即見限られて引退されるなら、少し甘くした方が利益率は高いのでは?

 

一応、説明しますと「ゼンレスゾ-ンゼロ」と同じガチャの仕様ですが、そこまで酷くないので全然可能性は高いです。ただ運が悪いと1体しか入手出来ないと思うので、他を犠牲にして素材を全部ぶち込んでいる割には・・という思考になり楽しくなくなります。私はいつもそれが理由で引退しているので・・

 

ガチャも今は2日に10連だけど3日に10連しか回せなくなると・・他のゲームと同じくらいになるのかな?

 

ただ最初の1週間はめちゃめちゃガチャ回せるのでそれでSSRが6-7人ゲットできるでしょう。

 

個人的には武器も1-2個SSRを入手した方が良いんじゃないかと思います。

 

時間をかけて記事を書いていたら指揮官Lvが「38」になりました。

 

指揮官Lvはデイリーを消化していると1.5日に「1Lv」くらい更新出来ています。

 

大勢いるフレンドも顕著にログアウト経過時間が伸びてきているので、やはり虚無期間は人離れを大きく加速させます。が「ドールズフロントライン2:エクシリウム」の運営は打つ手が速いようです。

 

新しいコンテンツ「宝探し」が実装されました。

 

デイリーで毎日4か所の育成素材が手に入ります。

 

他にも期間中に入手できる「宝もの」があるので全部取りたいですね。

 

あと毎日回せる「ガチャ」の回数なんですが記事の序盤に2-3日に1回10連ガチャが回せるかな?って頻度だと書きましたが、もう少し具体的に説明しますと・・恒常ガチャが4日に1回10連回せていますが・・ピックアップガチャは1週間に1回くらいしか10連回せません。昨日まではもちょっと回せると思ったんですが今は全然回せないので、現状「スオミ」が「1凸」になってない人は課金しないと厳しいでしょう。

 

急な虚無期間の発生、全然回せないガチャの仕様、片方には運営からメスが入りましたがガチャは全然回せないままです。おそらく今の状態が本来のデフォルトなのかなと。ぶっちゃけるともう少し緩和しないと1週間に1-2回程度しか10連ガチャが回せない仕様では日本市場で生き残るのは厳しいと感じました。

 

今も進行形で運営が手を打ってはいますが是が非でも最初に獲得した分のユーザーを逃さないような対策をもう1枚期待したいところ。このままクリスマスまで放置なら多分私もフェードアウトするでしょう。

2024年12月16日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その7 損していた!

2日ぶりの更新なのですが指揮官Lvはまだ「36」です。

 

数日前までは元気にLvアップしていましたが、全然上がらなくなってしまいましたね。

 

なんとなくこうなる気はしていました。割と最初の記事で「フロントライン2:エクシリウム」は物凄いボリュームだ!と書いた記憶があるのですが、殆どのコンテンツは「Lv」が上昇すると当然のようにクリア出来る仕様なので、全部終わってしまうとやる事が無い状況に陥ります。そうなると「Lv」は上がりません。

 

これはフレンドに全般に言える事なのですが、顕著にログアウト経過時間が伸びてきました。

 

ここに危機感を持てない運営だと折角手に入れた初期勢の多くを失うハメになります。

 

「フロントライン2:エクシリウム」の運営は何か手を打ってくるでしょうか?

 

しばらく更新頻度を減らして見守りたいと思います。

 

おや?運営さん早くも対応させてきましたね。「12:00」と「18:00」に「探索情報」を「60個」×2貰えます。

 

ただ、これでは根本的な解決には至ってない気もするのですが・・私の場合だと「Lv40」で多少やれることが増えます。とは言え、まだ「L36」なので虚無期間が解消されたわけではありません。

 

もう1枚何か追加でやった方が良いのでは?運営さん。

 

暇になったからといって現状を悲観している場合ではありませんでした。

 

期間限定イベントの「ガラス島を行く者」の仕様を大雑把にしか把握していなかったためにドエライ損をしていたので説明します。いや、それにしても・・これは久しぶりに・・大きな失敗をしちゃったよ。

 

写真右下の方にある「駐行者・下」「駐行者・上」なんですが・・

 

最初にやってた「ノーマル」だと一度クリアしたステージは繰り返しやっても報酬がなかったんですね。

 

ところがどっこい「ハード」の方は一度クリアしたステージでも報酬が出るんです。

 

1日に「3枚」もチケットが発行されるのに全くやってなかったです。

 

「NIKKE」ではこんな失敗したことないのにやってしまいました。

 

知ってる人と知らない人とではこれで大きな差がつきます。

 

今更警告しても遅いのですが・・

 

知らない人はめちゃめちゃ損してるので今すぐ「ハード」を繰り返しやって下さい。

 

勝手な物言いですが・・運営さんもうちょっと説明が欲しかった・・

 

まだ開始されてないですがPvPあるゲームでこれをやっちゃうと致命的ですので・・

 

立ち直るのに少し時間が必要かも知れません。また何かあれば報告しますね。では。

 

2024年12月14日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta

ドールズフロントライン2:エクシリウム その6 遮蔽物I 攻勢V

前回記事の最後に触れましたがストーリーの左下にある「ハンター評定」・・これが非常に難しい。

 

戦闘時に自動操作しかやってない層へのチュートリアルなのかなと思えなくもないコンテンツです。

 

最初のほんの少しの間だけは私も普通にクリア出来ていましたが、このゲームって手動で操作しようと思うと各キャラのスキルやインターフェースの意味を完全に理解する必要があるので、一気に敷居が高くなります。ただキャラや場面によっては多少の手動操作が必須になるため、練習はしておきましょう。

 

これです。「遮蔽物I」の5番目「攻勢V」を何度やってもクリア出来ず、しばらく放置させていました。

 

結果から言うと敵の集まりが3ヶ所あり、1回のターンでそれを全滅させないといけないのですが・・

 

2ヶ所全滅させられない箇所があるんですよね・・それに対する答えを出来る限り詳しく説明します。

 

まずはコンテンツ開始画面です。手前に味方が3人いて、奥に3-4体の敵の集まりが3ヶ所あります。

 

つまりは1人が1回の攻撃で敵1集落を壊滅させないといけない計算です。

 

左にいる「グローザ」を操作して左上の集団を攻撃しましょう。

 

ぶっちゃけると何の障害もないので左上の集団は誰が攻撃しても壊滅させることが可能です。

 

写真の場所へ「グローザ」を移動させスキル「榴弾爆破」を敵集団の中心に叩き込みます。

 

ここはこれで終了です。

 

次は真ん中にいる「チータ」を操作します。

 

「チータ」を真ん中の集団の手前へ移動させましょう。

 

よく分からない人は写真と全く同じ位置へ移動させると確実かも知れません。

 

この位置から「チータ」のスキル「花火パーティLv1」を使うのですが敵の中心にはブッパしないで下さい。

 

スキルは左の敵に照準を合わせて攻撃しましょう。

 

これで真ん中の集落も片付きました。

 

残すは右側にいる3体だけです。

 

いつも通り「ヴェプリー」を写真の位置へ移動撃させます。

 

今回もスキルを発動させる位置が特殊なので、写真ををよく見て同じ場所にスキルをブッパして下さい。

 

これで全部倒せましたね?

 

つまり真ん中と右側の集団を攻撃する時だけ、スキル発動位置を少し変えてやれば倒せるという話です。

 

私は闇雲に色んな場所へ攻撃したり、違うキャラで攻撃したりやってましたが、全然倒せなくて本当に困っていましたw繰り返していくうちに引き算で、あとはこれくらいしか的な感じでクリアしたんです。

 

個人的にとても苦労した場所なのでこういう記事を残しておくのも後発の人には必要だろうと。

 

1人でもこの記事が役に立ったという人が現れれば記事にして良かったと思います。

2024年12月12日 | カテゴリー : ゲーム関連 | 投稿者 : pasuta