グーグルアナリティクス 「GA4」 めちゃめちゃ分かり難い

長い間愛用してきた「グーグルアナリティクス」だが、この度仕様が「UA」から「GA4」に切り替わった。

 

うちの環境から言えば2023年10月から突如「アナリティクス」が反映されなくなり非常に困っている。

 

随分前から「GA4」に移行しろ!とメッセージが入っていましたが、分からないなりにも設定を取り決めて「GA4」に変更・・全くもって反映されない・・なので元に戻していました。

 

調べてみると反映されるまでにかなりの時間を必要とするのだとか・・長かったら72時間も反映されない事も・・もうね、こんなわけ分からないアプリを強制的に切り替えさせるとか頭おかしいんじゃない?

 

ぶっちゃけ「UA」でも相当複雑だったと思うんだが・・

 

しかも、やらなくていいのに「設定しろ!」と催促がしつこいので早期に設定を終わらせるも「GA4」に切り替えたら全く反映しない・・仕方なく元に戻す・・10月になると「UA」が完全に機能しなくなる・・更に「GA4」も機能しない・・もうね・・腹立ってきたから「アナリティクス」を削除しましたよ。

 

相当な時間を費やしたので、もっと早く見限れば良かったと後悔している。

 

恐らくですが催促されても「GA4」の設定をしなかった方は自動でスムーズに「GA4」へ移行出来ているんじゃないでしょうか?私のように事前に設定を終わらせてしまうと沼にハマってにっちもさっちも行かなくなります。あまりに分かり難いのを自覚しているのか最近になって物凄い量の説明文が追加されていますが、どこから手を付けてよいのか全然分かりません。

 

何て言うか・・番号を付けて「この順番で設定していって下さい」的なものを完結につくれないのだろうか?わざと読ませないために大量の文章で誤魔化している規約を読まされている気分だ!

 

ブログを開設している関係上「アナリティクス」は必須級のアプリなんだけど、さすがにこれ以上時間をかける訳にはいかないので私はここでリタイヤします。

 

今までお世話になりました。これは私の予想ですが「アナリティクス」の代わりとなる機能限定版の使い易いアプリが出てくるのではないでしょうか?私はそれを待ちたいと思います。では!

2023年10月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

過去のお薦め作品 「エアマスター」

さて、今回紹介するアニメは私が独断と偏見で選んだ過去のお薦め作品になります。

 

最初は大道から離れた場所で私の大好きな作品を紹介したいと思います。

 

作品名は「エアマスター」これは2003年の4-10月にかけて放送されたTVアニメですが今から視聴するのは相当困難と思いきや・・何と「Blu-ray」のBOXが発売されているじゃありませんか!

 

これなら余裕で見れますねw

 

昨今の格闘ブームで発売に漕ぎつけたのでしょうか?ともあれ嬉しい誤算ですw

 

簡単に粗筋を紹介しますと・・幼少期に体操選手として英才教育を施されていた主人公の「相川 摩季」はトレーナーである母の死を期に目標を失ってしまう・・そんな時、路上の格闘技にハマるのでした。

 

ネットで中継される深道ランキングにおいて「相川 摩季」は見る者を魅了する独特な空中殺法を行うことから「エアマスター」と呼ばれ人気に火が付きます。

 

このアニメの面白いところは路上の喧嘩なのにあらゆる分野の格闘技が終結していて、どちらかというと喧嘩よりも異種格闘技に近い感じです。登場するキャラの個性も強く見ていて飽きませんw

 

キャラの作画が個性的なので見る人を選ぶかもですが、そこをクリア出来るなら没頭間違いなしです!

 

個人的には「坂本ジュエリエッタ」とか大好きでしたねw

 

この作品を知らない人が見るのは難しいと思います。そこは否定しません。ですが過去に一度見ていた人なら・・この良さは分かりますよね?もう一度「Blu-ray BOX」で一気見しませんか?

 

今回は懐かしの格闘アニメ「エアマスター」の紹介でした。

 

2023年8月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

シン・仮面ライダー Amazon prime video

すっかり遅くなってしまいましたが「シン・仮面ライダー」の紹介をしたいと思います。

 

まぁ本当のところは「Amazon prime video」に出たタイミングでてっきり記事を書いたと思い込んでいましてw実際には書いてなかったという落ちですねw

 

今回の「シン・仮面ライダー」はアニメ「エヴァ」で有名な「庵野秀明」が監督した特撮映画になります。

 

直近で言うと「シン・ウルトラマン」が「Amazon prime video」に出ていました。

 

最近「庵野監督」は昔の特撮ものを劇場版にして新しく作っている傾向にありますね。

 

「庵野監督」の映画作りの特徴としましては、ほどほどの予算で確実に黒字収入を叩き出してくる堅実なタイプです。今回の「シン・仮面ライダー」は海外のオタク連中にも響くものがあったようで一部で熱狂的に支持されているのだとか・・

 

今はお盆休みですし大したお金を使わずに自宅でのんびり過ごすには「アニメ」や「映画」はプライオリティの高い選択肢に入るんじゃないでしょうか?「prime会員」の方はぜひ「シン・仮面ライダー」や現在放送中のアニメ「無職転生」を見て欲しいですね。

 

さて肝心な「シン・仮面ライダー」の内容ですが・・想定していた以上にアクションシーンが本格的に作られています。

 

正直なところ以前「庵野監督」が作った劇場版「キューティーハニー」を基準に今回の「シン・仮面ライダー」を語るのは辞めておいた方が賢明かと・・「シン・仮面ライダー」のアクションは良く出来ています。

 

大袈裟な立ち回りが必要なシーンでは3DCGを上手に使っていて違和感もありませんでした。

 

ただ脚本に遊びが無く必要最低限のセリフしか入れずに仕上げてきたなと言うイメージはあります。

 

庵野監督は終始アクション監督と揉めていたそうですが見る側としては『悪くない!良い出来に見える!』これが本音です。これは珍しいパターンだと思うのですが役者や関係者と仲良くしていたから良い物が出来るわでもなく、仲が悪かったから悪いものに仕上がる訳でもないと言う事なんでしょうね。

 

つまりはここに紹介記事を書いている時点で私が面白いと感じている映画ですw

 

皆さん私のお薦め作品を是非お盆休みに見て楽しんで下さい。では!

 

2023年8月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

今期視聴中のアニメ

ぶっちゃけると今視聴しているアニメは「無職転生」だけです。

 

「1期」が面白かったので「2期」も期待していました。「5話」まで見ましたが毎回めちゃめちゃ面白いですw

 

実のところ「無職転生」「2期」は「5話」までEDが存在しません。

 

「5話」になって初めてEDが挿入されたのですが、内容は「シルフィ」の切ない恋心を描いたもので「ラノア魔法大学」にいる「フィッツ」としての立ち場から、幼少期の思い出を交差させジレンマに陥る「シルフィ」には誰もが共感することでしょう。

 

確かにこの内容であれば「5話」までEDが追加されなかったのには納得です。

 

控え目に言って「5話」から追加されたEDはとてもとても良かったと思います。

 

OPも新しく追加されているので触れておくと・・「ルーデウス」が愛した3人の女性・・と言うよりも彼を心底慕っている3人の女性を色違いの鳥に見立てた素敵な演出のOPに仕上がっていますね。

 

「ルーデウス」を「魔法大学」まで導いた「青い鳥」は「ロキシー」で、階段を上がっている「ルーデウス」を陰から見守っている「赤い鳥」は「エリス」ですね。そして校内で彼を導いている「緑色の鳥」が「シルフィ」です。

 

これまでも超面白かった「無職転生」ですが「6話」以降も期待しかありません。

 

まだ見られてない方はマジで見て下さい。私からのお薦め作品です。

 

▲こちらは「1期」になります。まずはこちらからどうぞ!

▲そしてこちらが現在放送中の「2期」です。ぜひ視聴して下さい!

2023年8月8日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

今季視聴していたアニメ

今期は仕事が忙しく休日もやる事が多くてアニメをまともに見る時間があまり取れませんでした。

 

なのでまともに最後までアニメは「鬼滅の刃」「3期」だけです。

 

実はもう1作品最後まで見るつもりのアニメがありました。4話か5話辺りで見るのをやめましたが・・

 

作品名は・・「王様ランキング」で「1期」が半端なく面白い作品です。

 

心底「2期」が始まるのを望んだ作品でしたが「2期」は全ての話に関連性が無く面白くありません。全話見たら違った感想になったかも知れませんが、つまらないものをいつまでも見てくれるのは身内だけです。

 

私は身内ではないので途中下車しました。

 

そしてまだ見ていないのですがどこかで時間を取り「後半」を一気に見るつもりなのが「機動戦士ガンダム 水星の魔女」です。「前半」はあれほど興奮してみていたのに「後半」は後回しにするくらい熱が冷めていました。おそらく「鬼滅の刃」に熱を奪われてしまったのだと思います。

 

個人的には「鬼滅の刃」は史上最高のクオリティで仕上げられた作品だと思っています。これを超える可能性があるとしたら同じ制作会社が「鬼滅」を超えるつもりで作る作品だけでしょう。

 

他には無理だと思います。ここの会社は社長が汚名を着てでも社員のために行動する人間なので、そういう人の所だからこそ作画監督やアニメーターそして協力会社が全力を出してくるのだと・・

 

私は「空の境界」の時から底なしに向上心のある人達の集まりなんだなと思ってましたw

 

この会社が世間に認められてなんだか私もちょっと嬉しい気分なのですよ。

 

最後にダークホースなんですが脚本に無理があり普通に楽しめるはずないと確信していた作品「ボクの心のヤバいやつ」が以外にも面白かった。(いや全部は見てないんだけどね・・)

 

なので今季は「鬼滅」「彗星の魔女」「僕の心」の3作品が私からのお薦めとなります。

 

▲「鬼滅の刃」「3期」禰豆子が・・

▲「僕の心のヤバいやつ」全部見た訳ではないが面白かった。

▲「機動戦士ガンダム 水星の魔女」そのうち全部見ますw

2023年7月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

シン・ウルトラマン Amazon prime video で配信開始

タイトルの通り「Amazon prime video」上で「シン・ウルトラマン」の無料視聴が可能になりました。

 

気になっていたけどまだ見れていない方はこの機会を逃さずに視聴しちゃいましょう!

 

視聴を終えての感想を言うと・・「初代ウルトラマン」「帰ってきたウルトラマン」辺りを見ていた層には忖度無しに受ける内容だったと思います。

 

BGMもウルトラマンの造形も当時のそれをオマージュした作りになっていました。

 

庵野秀明は当時のウルトラマンを現代の技術で再現した作品を作りたかったのではないでしょうか。

 

海外の人達には見向きもせず年代でいう所の・・50台の日本人のためにだけ作られた極上の作品です。

 

当時子供だった、現在50台の男の人達は絶対に見るべき作品だと強く推奨しましょうw

 

しかしこのような狭いストライクゾーンの映画をよく作らせてもらえましたね・・

 

いや私は超嬉しいのですけどw

 

「ゴジラ」「ウルトラマン」たしか次は「仮面ライダー」だったかなw期待してますよ庵野監督w

 

2022年11月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

家のPC全部 Windows11 に更新した

現在私が使っているPC5台を全部「Windows10」から「Windows11」に更新しました。

 

「Pro」のものは「Pro」に!「Home」のものは「Home」と言った具合に元のOSグレードで更新されます。

 

「11」への具体的な更新方法は説明しませんが「Youtube」や「Google」で検索すればいくらでも出てくるのでそちらを参考にして下さい。

 

ただし正規のアップデート手順で更新できるPCはかなり最近購入したものでないと無理なので基準を満たしていないPCを「11」にアップデートする場合は早めにやっておいた方が良さそうな感じです。

 

正規の更新基準だと「CPU」や「セキュリティ」のところで引っ掛かるPCが多いので、そんなPCをもっと長く使いたい方が手動でインストールという形を取っています。

 

具体的に言っちゃうと・・いや言わない方がいいかw

 

とりあえずこの記事をアップした時点ではまだ手動インストールという手法が大丈夫なんですが、これも比較的PCの事をよく知らない方でも出来るような簡単なやり方は、もう出来なくなっています。

 

ここを対応してきたという事は「microsoft」自体が快く思っていないという証拠なので、いずれ完全に出来なくなる可能性もあるのかと考えた方が良いでしょう。

 

ちなみにこの方法であれば非力なモバイルでも普通に「11」へ更新できるので今あるPCももっと長く使いたいと考えている方や PCでゲームをやっている全ての人達 はさっさと「11」へ更新して下さい。

 

はっきり言って「Windows10」はゲームをやる上ではクソOS以外の何者でもないので冗談抜きでさっさと「11」へシフトするのをお薦めします。

 

うちは正規の手順で「11」になったPCが1つだけあるので、それを触りつつ「11」に慣れていき、そろそろバグフィックス作業も概ね終了かなというタイミングを見計らっていました。

 

思った通り「10」に比べたら「11」の方が快適なのでゲームをする方は「Windows11」お薦めですよ。

 

【追記】最初は大丈夫だったのですが「サブPC」が頻繁にフリーズするようになってきました。どこかのアップデートで重要なドライバかディレクトリが役に立たないものに変えられてしまったようです。

 

古いPCで当時のソフトを現役で使っている場合はWindows10で止めておくのが無難かも知れません。

 

具体的に言うと「Windows7」時代に「USB3.0」が実装されてすぐに作ったPCなので結構古いです。他は大丈夫だけど、このPCだけは全然ダメでした。

2022年11月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

2022年10月 今期視聴中のアニメ

今期はPVの時点で「ガンダム」とは思えないキャラデザインと美麗な作画により一瞬で心を奪った「機動戦士ガンダム 水星の魔女」をガチで視聴する予定です!

 

プロローグと1話を見ましたが予想を上回るハイクオリティな仕上がりに興奮を抑えられません!超大満足です!これは以降の話も期待して良さそうですね。

 

ところでタヌキみたいな顔した主人公の女の子ですがお母さんは普通の眉毛なのにどうしてこの子だけ・・と思ってプロローグを見返してみると・・お父さんがこの眉毛でしたw

 

次に視聴が決まっているのは「SPY×FAMILY 2期」です。2期はパッとしなかった1期とは違いOPにかなり力を入れてきましたねw美しい映像に心が洗われるようです。

 

(正しくは2期ではなく1期の後半になるのかな?)

 

3話まで続けて見ましたがなかなか良かったです。4話からはまた学園生活に戻るのでアーニャの面白行動に期待しましょう。しかしアナログ時計の見方が分からないのによく名門校に受かりましたね・・

 

にしても・・何も「彗星の魔女」に被せる事はないだろうに・・そこだけが残念。

 

まだ視聴してないのですが「チェンソーマン」や「アキバ冥途戦争」なんかも気になっている作品です。

 

もしかしたら途中から一気に視聴するかも知れません。

 

時間的な関係で全話視聴できる作品は大体2-3作品でしょうか。

 

今のところ大丈夫ですが魅力的な作品が同じタイミングに集中して放送されると個人的には困りますw

 

ともあれweb上で多くの人が注目、考察している「彗星の魔女」が私の中の最高品質「鬼滅の刃」にどれだけ追いつけるか、もしくは追い抜くか・・SUNRISEの本気に注目したいと思います。

 

2022年10月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

2022年07月 今期視聴中のアニメ

異世界おじさん」の「3話」をどんなアニメなんだろうとチラ見した結果・・何これ?超面白いんだけどw

 

劇中で異世界に転移した時の「おじさん」が「オーク顔」と何度も罵られていますが、まったくもって普通の顔です!(年相応のフツメン!)(むしろちょっとイケてるように見えなくもない!)

 

マイナス要素は昭和イメージの眼鏡だけなので、これを「オーク顔」と呼び!新しい村へ着く度に村長と愉快な村民からボコられるのは(いや、まぁ最後はこちらがボコボコにしているんですが・・)無理がある!

 

声も「ジョジョ」に出てくる「ディオ」みたいなイケボだしね!(ついでに言うとスタイルも悪くない・・)

 

時間の関係で見れるアニメの数がどうしても限られます。私はいつも時間がある時にちょっとだけ適当なところを(4話-8話くらいのどれかが多いかな・・)視聴するのですが、これはアタリだ!と思ったら1話から見返しているんです。

 

今期はこの「異世界おじさん」と原作からチェックしまくってる(しかもネタバレ有りの粗筋をここで紹介しているほどの信者!)「オーバーロード 4期」の2つを視聴することにしています。

 

あ、それと「メイドインアビス 2期」も見る予定です。

 

正直に言うと「1期」の放送中は他に見るアニメが複数あったので、そこまでちゃんと見ていませんでした。ですが「2期」を視聴するにあたり「劇場版」も視聴して準備していますのでガチで楽しむつもりです。

 

「メイドインアビス」は「1期」「劇場版」「2期」と物語が続いています。

 

なので「2期」の物語を正確に追いかけようと考えている人は先に「劇場版」を視聴する必要があります。

 

忘れずに見ておきましょう。

 

「メイドインアビス」は何と言うか・・グロいです。他との差別化、そして「メイドインアビス」としての世界観の構築にどうしても必要な要素なので、グロいのが苦手という人は見ない方が良いと思います。

 

ですがそれでもこの作品が好きになれる人には近年稀に見る良作に映るに違いありません。

 

「3話」まで視聴しましたが今のところ何一つ不満の無い出来に仕上がっていて安心しています。(このままクオリティを維持してくれれば大変嬉しく思います)

 

最後に「オーバーロード 4期」は当初「10巻」「11巻」「12巻」をTV枠で映像化し「13巻」を「劇場版」にするものと考えていました。

 

「4期」のOPを見ると、どうやら「10巻」「11巻」「14巻」をTV版として放送し「12巻」「13巻」を「劇場版」でやる可能性が高そうです。

 

そうなれば「劇場版」は「前編」「後編」の2部構成、もしくは「3部構成」・・はさすがにないか・・

 

いくらなんでもあの厚みの「12巻」「13巻」を100分やそこらでまとめられたら、まともな作品に仕上がりません。まだ何も発表されていませんが十分にありえる話かと・・

 

「TV版」も「14話」を先にやるとなれば「聖王国編」には全く触れずに「王国」を滅ぼすシナリオにする必要があります。(普通に作っちゃうとつじつまが合わなくなるからね!)

 

原作を知らない人にとっては今度の「オーバーロード 劇場版」は「i f」的な物語に見えるでしょう。(何せ「王国」を一方的に壊滅させためちゃくちゃな「魔導国」へ「聖王国」が助けを求めにくるのですから・・)(本当は壊滅前なんだけどね・・)(先に「14巻」をやっちゃうとこう見えるはず・・)

 

そして原作も残り「15巻」「16巻」「17巻」で終了という事は・・「オーバーロード 5期」も決まっている感じがしますね。(尺的に丁度だから・・)

 

まぁ色々あると思いますが「劇場版」は別の世界線として割り切っておけば「4期」はめちゃめちゃ面白い話なので視聴しない選択肢はないです!

 

真面目に作っているのなら大いに期待して大丈夫!だと・・思いたい・・!(頼むからお願いします!)

 

(特にCGのクオリティをもっと・・)

 

▲Prime会員は無料で視聴出来ます。

▲まぁどんな形になっても「オーバーロード 4期」は見ますけどね・・Prime会員は無料です。

▲こちらは「劇場版」です。「2期」を見る前に見ましょう!Prime会員は無料。

▲「2期」です!Prime会員は無料で視聴できます。

2022年7月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

QNAP ブルートフォースアタック 回避方法

我が家の「QNAP」が本日「ブルートフォースアタック」に目に遭いました・・

 

「ブルートフォースアタック」と言うのはログインに成功するまで永遠とパスワードを変更してチャレンジしてくる行為のことです。

 

もちろんパスが通ってしまったら全てのフォルダは好きなように変更もしくは削除出来ますし、その気になればパスワードの変更を行われ乗っ取られてしまう危険性も有ります。

 

おそらく「QNAP」を使っている人は「QfinderPro」からログインしてNASの状況を過去ログ等でチェックしていると思われますが・・もし「ブルートフォースアタック」に遭っていたら、とりあえず電源を落とし(「QfinderPro」から自分のNASの上で「右クリック」すると出てくるウィンドウの中に「シャットダウン」という項目があるはずです。)別のデバイス(「PC」とか「スマホ」)を使用して防衛手段を検索しましょう。

 

私が行ったのは、もう一度QNAPを起動させて(「QfinderPro」の右上に「リモート起動」があるのでそこからNASを起動!)

 

「コントロールパネル」「一般設定」そこから「システームポート」を別の番号に変更します。念のため、その下にある「セキュリティ保護された接続を(HTTPS)有効にする」の中にある「ポート番号」も一緒に変更しました。そして「適用」をクリックします。

 

これで「ブルートフォースアタック」(別名:ログインアタック)(別名:不正ログイン)は収まりましたね。

 

合計で2815回アタックされました。

 

文字通り首の皮1枚(パスワード1つ)で繋がっていた(守られていた)状態です。

 

私のQNAPは「myQNAPcloud」には検索しても表示されないようにしているのですが、普通に見つけられ「ログインアタック」されてしまいました・・残念。

 

なので「myQNAPcloud」の方も特に設定を変えられてない方は検索に引っ掛からないようにしておくことをお薦めします。(私はダメでしたが少なくとも結構な期間、攻撃されることはありませんでした)

 

やり方は「myQNAPcloud」を開き「公開サービス」から他者に検索されたくない項目の「公開」チェックを全部外すと良いでしょう。

 

不特定多数の人に見られたくないNASであれば全ての「公開」チェックを外しておくのが望ましいかと。

 

まぁ全部設定しても15分程で終わります。

 

しかも攻撃されている最中の出来事です。(NASの電源さえ落としておけば落ち着いて対処方法を検索できますからね!)

 

最後に「システムポート」の番号を変更した直後は「QfinderPro」からログインしようとしても変更前のポート番号で繋がろうとするためログインに失敗します。

 

ログインする時のURLをよく見ると以前のポート番号が含まれているはずなので、そこを手動で新しいポート番号に変更して実行すればログインが可能です。

 

(しばらくこの手順を繰り返せば途中から普通にログイン出来るようになります)

 

簡素な説明ですが必要事項は全部書いたと思います。お困りの方は一度お試し下さい。ではでは!

 

【追記】まぁ厄介なのは送信元IPが毎回(つまりは全部)違うために「ブロックリスト」に入れただけじゃ対処できないって事ですね。面倒なので本当にやめて欲しいw

 

【追記】また「ブルートフォースアタック」されました・・今度も上記と同じ内容で回避しましたが、どうやら相手も変更されたポート番号の解析を続けていたみたいですね。おそらくですがこの「ブルートフォースアタック」は「ランサムウェア」なのでNASが乗っ取られると金銭を要求するメッセージが出てくると思われます。

 

ぶっちゃけそうなると手遅れなので早めに対処した方が無難でしょう。ちなみに今回は仕事に行く前から何やら気になっていたのですが帰宅後の対処だったため合計で3727回アタックされていました・・

2022年6月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta