ブログ

ブログ一覧

YMR 車 シートカバー

今務めている会社の業務内容がとても汚れる仕事なんだけど、作業着のまま出勤しないといけないので、車のシートが真っ黒になってしまいます。そこでシートが汚れないようにシートカバーを用意しました。

 

写真があるのでお分かりだと思いますが、この芋虫みたいなものが購入したシートカバーです。

 

中華商品なので、しばらくすると生産しなくなる可能性が高いと思います。

 

なので紹介して広告を載せてもすぐに削除しないといけなくなるのですが・・

 

まぁいいか。取り敢えずもう少し写真を見てみましょう。

 

ヘッドレストのところですね。以外にも良く出来ていて好印象です。

 

特に汚れている個所も無く綺麗でした。

 

座面と腰面の境界の写真です。よくあるタイプになるのかな?

 

円形のストッパーで固定できるため座面が前に出てくることはありません。

 

裏面には滑り止めが全面に施されているので滑る事はなさそうです。

 

生地も薄い割には弾力があって、なかなか良いと感じました。

 

特に暑くなる季節には喜ばれそうな材質じゃないでしょうか。

 

座面の横幅は「51㌢」を少し切るくらいでした。これくらいの横幅が1番の幅広タイプだったと思います。

 

ちなみに元々はこちらのスヌーピー柄を愛用していましたが、座面の横幅が短くて、ここが汚れてしまうので、もう少し幅の広いタイプを用意することに・・ここの汚れる場所にはタオルを置いて・・

 

では早速、運転席に取り付けてみましょう。うん?ちょっとヘッドレストのところに違和感が・・

 

やり直しです。これが正解ですね。写真では分り難いのですが、背中の部分がダブダブで余ってます。

 

洗濯できるらしいので一度、柔軟剤を入れずに洗えば縮んで丁度良い大きさになるかも知れません。

 

後ろはこんな感じです。思っていたほどカッコ悪くなってないかな?

 

ダサくなると思っていたので嬉しい誤算です。

 

最初は座布団を敷いていたのですが、これじゃダメだと思ってすぐに背中のあるタイプに変更しました。

 

それからもう少しサイズの大きいものが欲しくてこれを購入したんですが・・果たしてこのシートカバーが最後になってくれるのでしょうか。デザイン的にはうちのモコ(mg21s)と合っているので、夏限定と考えれば特に違和感はありません。埃も出なさそうですし・・良い買い物だったのでしょう。

 

また何かあれば追記で報告します。今年の夏も猛暑になりそうなので、水分補給を定期的に行いつつ体調を崩さないように注意して下さい。そして元気な体で涼しい秋を向かえましょう。じゃあの!

 

【追記】この状態で1日走ってきました。いやいや、このシートカバーめちゃめちゃ良かったです。

 

ほど良い弾力があり乗り心地も問題なく、表面がサラサラしているので夏場でもベタ付きません。

 

1番感心したのは乗り降りする際に座面がめくれてこないところでしょうか。

 

スヌーピー柄シートカバーだと毎回めくれてたので・・正直有難いっす。普通にお薦め商品ですね。

 

▲私は購入していませんが後部座席用のシートカバーもあります。

▲こちらのスヌーピー柄シートカバーの広告も一応載せておきます。(需要ある?)

meltec 油圧ジャッキ FA-31 その2

meltecの油圧ジャッキと言うかフロアジャッキなんですが、この「FA-31」は2回目の購入になります。

 

以前購入した時は箱を開けると中のオイルが外部に漏れていて箱が油まみれでした。

 

案の定、最初からジャッキが安定せずに下がってくる始末です。

 

急いで「馬」に掛ける必要があるのですが、一応は使えるので我慢して使っています。

 

が、高い物でもないし・・もう一度購入することにしました。

 

外箱を開けるとこんな感じです。

 

私がこのフロアジャッキに拘るのは「53㌢」まで上げられるところで、重量も「3㌧」まで問題ありません。

 

スペック的には文句なしの優秀なフロアジャッキになります。

 

ただ、車高の低い車には向いていないので、そういった場合は最低地上高が低いものを選んで下さい。

 

meltecには豊富なラインナップが用意されていますからね。

 

この写真を見れば「FA-31」の汎用性が分かり易いと思います。

 

軽自動車から大型SUVまでカバーできているので、迷ったら「FA-31」を選んでおけばおk!

 

ただし、前回私が購入した時のようにハズレが送られてくると本当に使いづらいので、返品が可能ならさっさと返品するのが良いでしょう。じゃないと忘れた頃にまた購入する羽目になりますので・・

 

まぁ2回目の購入でまともな物が送られてきたのなら、それで納得するしかありません。

 

こちらが2台目の「FA-31」です。まったく内部のオイルが漏れていませんね。スバラシイです!

 

まだ1度も使ってないのですが、今までの様にジャッキが下がってくることもないでしょう。安心して使えそうなのでホッとしています。正直なところ、もっと良さそうなフロアジャッキもあったのですが重量的にこれ以上重くなってしまうと駐車場まで持って行くのが困難なんです。「FA-31」でギリギリかと・・

 

私はハズレいや不良品とも言えるものを長々と使っていましたが、ぶっちゃけそれでも骨太でしっかりした作りだし、耐久性も全く問題の無い良い製品だと感じました。アタッチメントやジャッキスタンドのような関連製品も同じデザインで揃えやすいです。青色で統一したメーカーはmeltecだけなのかな?

 

青色カッコイイよね?私は実際に使ってみて満足しています。ただ、もう一度言いますがハズレを送られてきた場合はさっさと返品して良品を送ってもらって下さい。良品が送られてきた場合は本当にmeltecのフロアジャッキは最高です。長く使えると思うので皆さん丁寧に扱いましょう。今回は以上になります。

 

「FF14」 その91 復帰しました。パッチ「7.25」

久しぶりに「FF14」へ戻ってきました。まともにプレイしていたのは2022年の11月くらいだったかな・・

 

後は月に1回ほど「持ち家」を維持するためにログインしていただけだったと記憶しています。

 

「FF14」に戻ってきて「土地」を入札してみたら見事に落札できたので、そのまま続ける運びとなりました。

 

まずは「浦島太郎」状態の私から開発への率直な感想を・・2-3年前と同じPCを使っているのですが随分と負荷が掛かっているようで・・以前よりもPCが熱を持つようになっています。

 

そう言えばグラフィックのクオリティを段階的に上げて行くと言っていましたね。

 

それのせいでしょう。「NIKKE」よりもはるかにPCが熱を持っているので想定以上の負荷です。

 

それと簡単にスキルや仕様をコロコロと変えてしまうので、久しぶりに戻ってきても同じように操作出来ません。なので、定着せずにそのままフェードアウトしてしまう人が多いような気がします。

 

そういうところはあまり変化を加えず、変更する際に本当に変更しないといけないのか?

 

もっと慎重に考えるべきだと感じました。

 

何せまた最初から覚え直さないといけないのは復帰者からすると面倒以外の何者でもありません。

 

ただ、有料パッチが1回しか更新されてないみたいで、その分の負担しかなかったのは有難い誤算です。

 

私が最初に行ったのは「土地」の購入で、それから「召喚士」の扱い方を覚えてメインクエストのインスタントダンジョン「ルビカンテ討滅戦」の攻略に向かいました。なんだか懐かしい感じがしますねw

 

まだ復帰して少ししか時間は経っていませんが何をするにしても「FF14」は時間がかかります。

 

今ならもっとスピーディーに進むようにしても良いかも知れません。

 

それと途中から明確にグラフィックのクオリティが上がっています。

 

この辺りが高負荷の原因なのですね・・

 

グラのクオリティアップと同じタイミングで「顔」アップのカットが多く見られるようになりました。

 

背景やキャラのディティールが細部まで表現できるようになったのでアップにしても問題ないという判断なのでしょう。遠方からより近くまでのカメラワークが可能になった事で映像の迫力が増しています。

 

ほむ、悪くないですね。PCちょっと熱いけど・・(もう長時間の「240Hz」は無理だなw)

 

「ウルヴスジェイル係船場」だと「2-3年」ぶりでも、流石に私の事を知っている人から声がかかるか・・

 

写真のチャット欄から会話の内容が確認できます。まぁ軽い挨拶ですね。

 

「新生」が始まった当初もよく「シエルの〇〇さんですか?」って声を掛けられたものです。

 

それはそうと今の装備だと「ルビカンテ討滅戦」でダメージの通りが結構悪かったんだけど・・次の「ゴルベーザ討滅戦」じゃ厳しいのかな?どうせすぐ「Lv100」になるんだし、「Lv90」の間は今の装備のままで大丈夫でしょ?って思ってたのだけれど・・それはちょっとマズそうな展開です。さて・・どうするか。

 

ふーむ・・一応「ゴルベーザ討滅戦」に向けて装備を良い物に変更していってます。

 

まぁ「ゴルベーザ討滅戦」頑張りますわ。それで納得するとしましょうw

2025年6月3日 | カテゴリー : FF14 | 投稿者 : pasuta

「勝利の女神:NIKKE」 その220 チャンピオンアリーナ 「まとめ」

第4回「チャンピオンアリーナ」が終了したところで一度まとめ記事を残しておきたいと思います。

 

まず「チャンアリ」は特別仕様のPvPコンテンツ(アリーナ)で「Lv400」の制限が設けられていること。

 

そして「5部隊」対戦になっていること。

 

この「2つ」が大きな特徴になっていて「Lv」や「部隊数」の制限が少ない既存のアリーナで強い方でも通用しない可能性があることを強調しておきます。特に「5部隊」用意するのは想像以上に難しく・・

 

1部隊を「CG編成」に頼っている指揮官も少なくありません。

 

実際のところ私も急遽「アニス」や「マキマ」を育成して使ったり、課金して恒常ガチャを回しまくったりと急ごしらえですが、一応「モラン」「ベイ」「メイドアンカー」を新たにお迎え手して何とか5部隊用意出来ました。なので「チャンピオンアリーナ」に関してはガチャを多く回している人の方が有利に働きます。

 

それと「Lv制限」の影響から相手のバーストを耐えて迎撃するような戦略は基本的に不可能です。

 

「ソリナ」で強化された「紅蓮」のバ-ストや「レッドフード」で火力を底上げされた「エミリア」なんかに攻撃されてしまうと、何かしらの対抗手段が無い限り、即終了するような火力になっています。

 

現状で高みを望むのであればバースト開始速度の速いキャラで揃えるのが1番有効です。

 

「宝ヘルム」や「トリナ」「アニス」「ジャッカル」「センチ」「ルマニ」は優先して育てる必要があるでしょう。

 

「アニス」は「SR」キャラなので使わなくなる可能性がありますが、それでも現状は有効だと考えます。

 

正直に言うと「チャンピオンアリーナ」は報酬がショボいので真剣にやらない方が良いと思います。

 

これを真剣にやっちゃうと、無駄に多くのキャラを育成しないといけなくなるので育成素材が枯渇して身動き出来なくなります。殆どの人が「チャンアリ」以前に育成素材が足りてないはずなので、ここにリソースを割くよりはキャンペーンを進めているキャラに素材を使った方が後悔しないんじゃないでしょうか。

 

しかも「チャンアリ」やってて感じたのは相当頑張らないとトーナメントじゃ勝利できません。

 

もちろん運の要素も大きいです。ですがそれはあくまで同じ土俵に立てているのが条件ですから・・

 

これから「チャンピオンアリーナ」を頑張ろうと考えている人にはうちのブログ記事が役に立つでしょう。

 

具体的に「チャンアリ上位陣」の編成を明記しているので参考にできる部分が多分にあると思います。

 

頑張る方は気合を入れて、どうするか悩んでいる方は・・真面目にやらない事をお薦めします。

 

まとめ記事としてはこんなところでしょうか。

 

今回の記事内容は全て私個人の本音を喋っているので、他の人とは意見が違うかも知れません。

 

ですが・・報酬ショボいのに育成ハードルが高過ぎるのは新規参入者には厳しい条件と言えます。

 

なので真剣に「チャンピオンアリーナ」をやるのは冗談抜きでお薦めしません。これが私の本音ですねw

2025年6月2日 | カテゴリー : NIKKE | 投稿者 : pasuta

「勝利の女神:NIKKE」 その219 チャンピオンアリーナ

えっと・・「チャンピオン対抗戦」の初戦なんですが・・勝ちました。

 

初めて「チーム別リーグ戦」を突破した若輩者が、なんとベスト「4」まで来てしまったようです。

 

対戦内容も4勝しての勝利です。ただ今回残った4人のうち3人が4勝してのベスト「4」進出になります。

 

見ての通りこの2人も4勝してベスト「4」入りを果たしました。

 

間違いなくこの2人はベスト4に相応しい強さを持っているでしょう。

 

が・・1番凄いのは優勝候補の筆頭として名高い「センチさん」に勝っちゃった「冬メイデンさん」です。

 

まさか「センチさん」が負けるとは微塵も予想していませんでした。

 

「センチさん」は私とソックリな部隊編成をしていて、一言で言うと私の上位互換みたいな存在になります。その人が負けるって言うことは、私じゃ手も足もでないって証明されたようなものなんですよ。

 

まぁそこまで勝ち続けれるとは思わないので無用な心配でしょうけど。

 

まずは次戦の「メイドマストさん」の情報を・・と思ったらメンテナンスに入りました。

 

私が自宅に戻る頃には「チャンピオン対抗戦」の勝敗結果が出ていますね。

 

帰宅して結果を確認すると・・負けてた!

 

実は私の方が有利なオッズだったんですけど「メイドマストさん」普通に強かったよ。

 

「第1戦」は「3RL」だと思ったら、もっと速かったですね。勝てると思ってたところを完全にやられました。

 

「第2戦」もこちらが有利とみていたのに、想像以上の「オバロ厳選」が出来ているようです。

 

回復力と硬さが尋常ではなかった・・

 

ちなみにこちらが私を負かした「メイドマストさん」の編成になります。

 

このまま優勝してくれると私も鼻が高いので是非頑張って下さい。

 

「第4回」「チャンピオンアリーナ」は夢のベスト4進出を果たす事が出来てとても嬉しく思います。

 

と言っても運の要素が大きいので勝てるかどうかは運次第なのでしょう。

 

私がここまで残っていることが良い証明になります。

 

実際のところ・・ある程度育成が完成された状態で「チャンピオンアリーナ」に参加出来るのはまだまだ先の話です。現在の未成熟な育成状況でのベスト4は本当に運が良かったの一言に尽きます。

 

また運が良い時に「チャンピオン対抗戦」まで来れる日があるかも知れません。

 

その日を願ってアリーナ部隊を強化していきますので皆さんご縁があればトーナメントで戦いましょう。

 

その時はどうかお手柔らかにお願いしますw

 

【追記】優勝は「シンデレラさん」になりました。え?「冬メイデンさん」が優勝すると思ってた・・

 

結果はこんな感じです。相性とかが「シンデレラさん」に味方したのかな?

 

今回私は準決勝まで進んだので順位が良いところまで伸びてきました。

 

まぁこれ以上順位が伸びることはないと思いますが、次回も頑張るので応援よろしくお願いします。

2025年5月30日 | カテゴリー : NIKKE | 投稿者 : pasuta