windows7 アップグレード [windows10]

皆さん御存じのように来年2020年1月でmicrosoftによる「windows7」のサポートが終了します。

 

過去のwindowsシリーズの中でも「XP」や「7」は飛びぬけて完成度が高く安定したverでした。そのため、今でも多くのユーザーが「windows7」を使い続けています。(私もその1人)

 

しかし、さすがにサポートが切れたOSでネットを徘徊するのはリスクが大き過ぎます。

 

今回は正規のルートでOSを購入して「windows7」を使っている人向けに今でも(2019/8/24)「windows10」へ無料でアップグレードする方法を紹介します。

 

注意してほしいのはメーカー製PCの場合はそちらのサポートからアップデートする方法を確認して欲しいという事です。

 

古いPCやスペックの低いPCではアップグレードが困難な場合も多く、アップグレードに成功しても「windows10」に対応したアプリでない場合は、アップグレード後に起動しない可能性もあります。

 

私の環境では「Cドライブ」にインストールしていた「MediaGo」が起動しなくなっていましたね。

 

ただ、大事なアプリはすべて「Dドライブ」にインストールしていたのでOSアップグレードによる直接的な干渉は免れたようです。

 

では正規にライセンス認証の取れている「windows7」を「windows10」にアップグレードする方法ですが(できるならアップグレード失敗も視野に入れ、現在の「windows7」の状態をバックアップしておくことをお勧めします)microsoftから「windows10用」のインストーラーが公式に配布されているのでそれを『こちら』からダウンロードするだけです。

 

そこの「今すぐアップデード」をクリックして説明通りインストールするだけの簡単な作業です。一応説明しておくとこれは最初からOSをクリーンインストールするのではなく現在の「windows7」の状況を継承した形でのアップグレードなので間違わないで下さい。

 

私は「このPCを今すぐアップグレードする」を選んで簡単にアップグレードが出来ました。

 

結論からいうと驚くほどスムーズにアップグレードが済んで不具合もなくほっとしているところです。

 

公式からの「windows10」アップグレードプログラムがいつまで使えるかが問題なので「windows7」を「windows10」にアップグレードしようと思っている人は早く済ませた方が良いかも知れません。

 

今回は以上です。(「windows10」へのアップグレードはあくまで自己責任でお願いします)

 

【追記】うーんこの時期のドライバなら殆んどが「win7」「win10」共通なのでドライバも後から入れなおす必要がなかった。唯一BIOSのドライバが「win10」用に更新したくらいかな。(内容は新しいCPUへの対応だったので意味は薄い・・)やはり思っていたよりも簡単にアップグレードできた感じです。

 

【追記】気にしていた「PhotoshopCS6」も「Dドライブ」に入れてたのでアップグレード後も問題なく使えています。(たぶんクリーンインストールだったらおかしな事になっていたと思う)

 

【追記】調子に乗って古いVAIO「VGN-Z91JS」も「win7」から「Win10」へのアップグレードを試みましたがVGAのドライバがどうしてもインストールできないのと「OneDrive」のアイコンがなぜか消えないのとで、こちらは素直に「win7」に戻しました。(特にバックアップせずとも10日以内なら以前のOSに戻せるので今回はそちらの機能を使いました)(もうちょっとで「VGN-Z91JS」をお蔵入りさせるとこだったし・・)

 

【結果】やはり古いメーカー製PCは簡単には行かないようですw

2019年8月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

AmazonJS ぐるぐる 機能しない

題名の通り「AmazonJS」が全く機能しなくなりました。

 

タイミング的に「Wordpress」のアップデート直後だったのでver5.2にしたのがマズかったか・・と思って調べていたら、どうもこのタイミングで「AmazonJS」が機能しなくなった人は他に居ないっぽい・・

 

じゃ何が悪かったのかというと・・新しい記事に広告を載せようと「AmazonJS」で検索を掛けていたら語尾が【https://affiliate.amazon.co.jp/assoc_credentials/home.】こんな感じのエラーが出現しました。

 

内容は「アクセスキー」と「シークレットアクセスキー」が無効になっているという意味です。

 

じつは最近、迷惑メールが来るようになったので(しかも量が多くてしつこい・・)メールアドレスを変更したのですよ。

 

amazonの方はメールアドレスの変更で何事も無く利用できていますが、ブログに掲載している広告がぐるぐるローディングモードでまったく機能しなくなっているのです。

 

実は去年あたりからamazonの広告利用について厳しい内容の規約が盛り込まれていて30日間売り上げがなければ利用停止になるのだとか・・もううちの広告はぐるぐるモードになって2週間!

 

そろそろ真剣に直す方法を調べなければいけません・・

 

とりあえずメールアドレスを変更すると「AmaznJS」に登録しているメールアドレスとのくい違いから「アクセスキー」と「シークレットアクセスキー」が無効になる事が分かりました。

 

直し方は「Amazonアソシエイト」の「ツール」から「Product Advertising API」へ行って「新しいアクセスキーを所得する」を選択すれば「アクセスキー」と「シークレットアクセスキー」が再所得できます。

 

再所得したキーを「Wordpress」の「AmazonJS」に張り付ければ簡単に直りました。

 

今は迷惑メールが非常に多いので有効な手段としてメールアドレスの変更を行う人が少なくないと思いますが、同じような結果で悩んでいる人は一日でも早く「AmazonJS」を復旧させて下さい。

 

みなさまの契約が切れてしまわない事を切に祈るばかりです。

 

【注】似たようなエラーが他にもあるので、上手くいかなかった場合を想定して現行の「アクセスキー」「シークレットアクセスキー」をデジカメ等で記録してから新しいキーの再所得を行いましょう。

2019年5月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

「VAIO S11」で格安sim「mineo」設定

「VAIO S11」はoptionでLTEを付ければWiFi等の力を借りずとも単体でインターネットに接続出来るノートPCです。

 

普通であれば「VAIO S11」と一緒に専用のsimを購入しておくものですが、私の場合そちらが在庫切れになっており、しぶしぶ諦めるというカタチになりました。

 

それでも1GBだけ無料で使える「sim」が付属していたので使っていましたが、遅すぎて話になりません!

 

そこで最近よく見かける「mineo」の格安simを買う事になりました。

 

注文したのは「mineo」Aプラン(au)の「au VOLTE対応simカード」で「シングルプラン」(データ転送のみの通話なし)です。

 

ぶっちゃけ「mineo」の表記が紛らわしくて「au VOLTE対応simカード」がどのサイズにも対応とか書かれていたので安易にポチってしまいました。(「VAIO S11」のSIM規格はmicro SIMカードです)

 

まぁ色々と調べた結果「シングルプラン」ならいけそうな気がしたのでそのままチャレンジすることに・・

 

まずは送られてきた「au VOLTE対応simカード」をmicroSIMのサイズに切り取りノートPCへ装着!

 

PCが起動したら画面右下にある「全ての設定」から「ネットワークとインターネット」を開き「携帯電話」「詳細オプション」と進みます。

 

そこで「APNを追加します」をクリックしプロファイル名「mineo」APN「mineo.jp」ユーザー名「mineo@k-opti.com」パスワード「mineo」サインイン情報の種類「CHAP」と入力し(他は触りません)「保存」します。

 

これで何事もなく接続出来ました。

 

まぁ何が言いたいかと言うと「シングルプラン」なら「au VOLTE対応simカード」でも普通に使えるので(本当はmicroSIMサイズのLTE)そのまま使って欲しいと言う事です。

 

何せ「au VOLTE対応simカード」から「microSIM」に変更すると手数料が2000円掛かってしまうので勿体無いですからね♪(mineoのお申し込みは【こちら】から)

 

webで上記の内容をいくら検索しても有益な情報は出てこなかったので今回は記事にして残しました。参考になる人がいれば幸いです。

 

【追記】simカードがnanoサイズのところで簡単に外れてしまいました。目的はmaicroサイズなのですが・・(そもそもの仕様に問題あり?)こんな場合はsim交換してもらうよりアダプタを買った方が安いので小さいサイズで外れてしまった方はアダプタの購入をお勧めします。

 

【追記】そうそう「mineo」さん速度的にはかなり優秀だったと付け加えておきます。

2019年5月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

Windows10 カレンダー

Windows10は画面左下にある「スタート」を押すと広がるウィンドウ右側に色々と便利なアプリのショートカットを埋め込む事が出来ます。

 

特に何をする訳でなくとも「天気」や「カレンダー」は便利ですよね。

 

その「カレンダー」ですが本来なら曜日と日付を表示してくれるはずなのに表示されない時があります。

 

簡単に直るので説明しますね。

 

まず「カレンダー」のショートカットを右クリックして「その他」から「アプリの設定」に飛びましょう。

 

そこの「終了」と「アンインストール」の間にある「リセット」を押せば本来の動きを取り戻します。

 

情報が表示されなくて諦めていたあなた!「リセット」ですよ「リセット」諦めたらそこで終了なのです。

2019年5月7日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

VAIO S11 画面が暗い

みんなこう思っているはず・・「ACコンセント」からの給電だと明るいのに「バッテリー駆動」になったら暗過ぎて見れたもんじゃない・・と。

 

最近「VAIO」を買った人の中にはディスプレイの輝度を調整する項目がどこにも見当たらずに困っている人もいるんじゃないでしょうか?

 

OSを最新の状態にしているとOSやVAIOの設定からディスプレイの輝度を調整する項目が全部消えています。(まぁメーカー側の気持ちは分からなくもないけど・・)

 

が、それはあまりに不親切な話であり、たとえバッテリーの駆動時間が短くなろうとも家に居る時と同じ明るさで画面を見たいと思っている人は少なくありません。

 

ヨシ!じゃ願いを叶えましょう。(あら、あっさり・・・)

 

輝度を調整する設定項目は消えていますが、輝度を調整出来る「ショートカット」は生きています。

 

VAIOの通常設定だと「AC駆動」時は最大輝度になっていますが「バッテリー駆動」時はかなり下げられた数値となっています。(正直暗過ぎてお話になりません)

 

外に持ち出すために購入した「VAIO S11」なのにバッテリー駆動時の画面が暗過ぎて外に持ち出す気が失せるとかもうねぇ・・

 

前置きが長くなりましたがやり方は簡単です。

 

キーボード面左下の方にある「Fn」キーと「F6」キーを同時にポンポンと何度か押せば輝度は上がります。

 

なのでACケーブルを抜いて「バッテリー駆動」の状態にしてから輝度を上げてやれば・・明るい画面に早変わりなのです。(ちなみに「Fn」+「F5」で輝度は下がります)

 

これで悩んでた人は一度お試しあれ!(信じる者は救われるのですよ)

2019年5月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

Photoshop CS3 復活

2年前の話なんですが新しいHDDにライセンスを移行しようと思って古いHDDからライセンスを削除!

 

さぁ新しいHDDにインストール!と思って身構えていたらライセンス認証のサーバーが完全にダウンしていて2個使えるはずの「Photoshop CS3」が1個しか使えてないと言う悲しい事件がありました・・

 

しかし、2年放置している間に「CS3」は「シリアルナンバー」さえ残していれば復活できる処置をAdobeが取ったようです。

 

インストール出来るのは初期verですがアップデートverも手動で入手出来るので安心して下さい。

 

まず【お知らせ】と題しCS3の認証サーバー壊れたから新しいシリアルナンバーでインストールしてね♪という内容が【ここ】に書かれています。

 

上のリンクに飛べば詳細な説明があるので迷う事はないと思いますが一応説明すると・・手持ちのCS3用シリアルナンバーを入力して代わりに新しいシリアルナンバーを貰います。それを使って「CS3」をインストールしましょう♪みたいな事が載ってました。

 

ちなみに「Photoshop CS3」は「Windows10」だけど「VAIO S11」にブチ込んでいます。(もちろん対応外のOSですが今は全てのOSが保証外であり安心してインストール出来るOSなどありません!)(まぁそれでも問題なく動いていますよ♪)(今のところは・・)

 

アップデートは【ここ】から行って下さい。中身はWindows版CS3のアップデートプログラムです。(ここの「Proceed to Downlord」を押して先に進みましょう)(ver10.0.1)

 

あとWindows7に「Photoshop CS3」をインストールすると通信障害になる不具合が発生するので対処方法を以前の【Photoshop CS3】という記事で詳しく説明しています。

 

気になる方は見ておいて下さい。

 

とりあえず「CS3」に関しては救済処置が取られているのが今回分かりました。一部の機能しか使ってないのに毎月お金を払っている人は「CS3」に戻すのもアリなんじゃないでしょうか?今回は以上です。

 

【追記】後から気づいたのですが「Extended」になってます。ちょっと得したかも知れません。

2019年5月5日 | カテゴリー : PC関連, 日記 | 投稿者 : pasuta

Antimalware Service Executable

「Windows10」の話になりますが「Antimalware Service Executable」というプログラムが「Defender」の中にありメモリをバカ食いしています。

 

理由としてはWindowsを監視している自身のメインプログラムを常にチェックしているためですが、ここは別に常時監視する必要はないのでチェック項目から外してしまいましょう。

 

まずは「Ctrl」「Alt」「Delete」を同時押し、中にある「タスクマネージャー」を開きます。

 

項目を「プロセス」に合わせ「バックグラウンドプロセス」を見ると「Antimalware Service Executable」というプログラムがメモリを大きく消費しているのが分かります。(うちは常に250M以上を消費していた)

 

これを右クリックして「ファイルの場所を開く」を押しましょう。そこにある「MsMpEng」を「Shift」を押しながら右クリックし「パスのコピー」を押してください。終われば画面を全部消します。

 

次に「スタート」を右クリックして「設定」を選択、一番左下にある「更新とセキュリティー」を押します。

 

そこの画面左側にある「Windowsセキュリティー」を開き、「ウィルスと脅威の防止」をクリック、左側の画面真ん中にある「ウィルスと脅威の防止の設定」下の「設定の管理」をクリックしましょう。

 

そこの下から2番目の項目である「除外」下の「除外の追加または削除」をクリックし「除外の追加」そして「ファイル」を選択して下さい。

 

ここの下部にある「ファイル名」の検索枠を一度クリックしてから右クリックで先ほどのコピーしたファイルを「貼り付け」ましょう。

 

注意するのはコピーしたファイル名の最初と最後に「”」が付いているのでこれを削除してから右下にある「開く」を押して下さい。

 

「除外の追加」の下に「C:\ProgramData\Microsoft\Windows Defender\Platform\4.18.1904.1-0\MsMpEng.exe」と表示されていればおkです。(Defenderのverはタイミングによって違うので数字は気にしない)

 

あとはPCを「再起動」して完了です。(一応シャットダウンではなく「再起動」を選びましょう)

 

再起動後しばらく時間をおいてから(5-10分ほど)もう一度「Ctrl」「Alt」「Delete」を押し「タスクマネージャー」を開いて「Antimalware Service Executable」のメモリ消費量を確認して下さい。

 

今までよりも大幅にメモリの消費量が減っているはずです。

 

搭載メモリの少ないPCには(4GBとか)致命的なメモリ消費量だとおもうので改善出来るならしておいた方が良いのではないでしょうか。b

2019年5月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

VAIO 「Z/Z1311」 起動しない

今回はOSの更新は無かったので、どうやらVAIOそのものの「バッテリー」がハズレだったようです。

 

普通に電源ボタンを押しても画面が真っ暗なまま起動する素振りを見せません。

 

一応確認すると電源ボタンのLEDは押す度にオレンジ色に発光しています。

 

キーボードの中央よりやや上辺りが熱を持っているのも分かります。

 

私はバッテリーを長持ちさせるため購入時よりバッテリーは50%をキープする設定で、外には持ち歩かず常にコンセントからの給電を行っています。

 

それなのに度々(2回目)起動しなくなるのはバッテリーがハズレ以外の何者でもありません。

 

VAIOさん・・桁外れな金額を取っているんだからキッチリ検品して下さいね?いやマジで・・

 

対処方法はPC裏に小さな穴(一時的にバッテリーと本体の接続を遮断する【バッテリーオフボタン】)があるのでそこを針で数秒押してみて下さい。これで直るはずです。

 

もし直らなければVAIOカスタマーセンターに連絡するとマジキチ価格でバッテリーは交換してくれます。

2019年5月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

VAIO 「Z1311」 製品登録が出来ない

2017年に購入した我が家のVAIO/Z1311「クラムシェル」は購入元のVAIOはおろかソニーでも製品登録が出来ない。

 

もうちょっと詳細に言うと今はVAIO社が作っていて、それ以前のソニーが作ってたVAIOなら製品登録は可能です。ただ古いタイプやカスタマイズしたタイプはその頃のものでも製品登録出来ません。

 

うちにあるVAIO/Z1311「VJZ1311」はVAIOのホームページで製品登録しなくとも全ての人を対象に簡易サポートが受けれるようになっています。

 

VJZ1311』はここから飛んでアップデート出来る箇所を更新して下さい。私も結構な数が該当していたので慌てて更新しましたw(最初にOSのverを選択する場所があるので忘れずに)(該当するverが無かった時は最新のverを選択しておきましょう)

 

【追記】もっと広範囲の人に分かるよう記載すると「VAIO」の「個人向けPC」のサイトに飛びます、そこのトップバーにある「サポート」を選択、一番上にある「パソコンサポートのご案内」をクリック、アップデートプログラムにある「機種別一覧」に飛んで任意の機種を選択して下さい。それで全てのVAIOが簡易サポートを受けれるはずです。

 

【追記】ちなみにVAIO/S11/BLACK『VJS1121』のサポートはこちら

2019年4月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta

VAIO 「Z/Z1311」 電源が入らない

最近OS(windows10Pro)を更新したらVAIO「Z/Z1311」が起動しなくなった・・本当にここ数年のmicrosoftは迷惑なアプデを当たり前にぶち込んでくる・・何か恨みでもあるのだろうか?

 

見たところランプ類は何も点灯していないので電源関係のトラブルと見て間違いなさそう・・とりあえずUSBや電源ケーブルを全て外しVAIO裏面にある「バッテリーオフボタン」を針で3秒以上押してみた。

 

そのあと5分くらい放置させてからケーブル類を再び繋ぎ、電源ボタンをポチる!

 

これで何事も無かったかのように普通に起動しましたが、何が原因だったかの特定はしていません。ただ今回はOSアップデート直後の起動だったため、そこが一番あやしいと私は思っています。

 

疑うなら他にも加湿器の影響でモバイル内部が結露していたりとか、そこそこ室温が低い関係で基盤が正常に動かなかったとかいうのも理由としてはありえますん。

 

すぐ動いたのでこれ以上の詮索はしませんが同じようにVAIOで起動しない症状の方はまずバッテリーを取り外し電源ケーブルからの起動をお試し下さい。(バッテリーオフボタンも意味合い的には同じ事です)

 

これで動かなければ故障しちゃってる可能性が高いので迷わずサポートへ連絡しましょう。ちなみに有料だった場合は目を疑うような金額を請求されるのであしからず・・

2019年3月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : pasuta